❀割りと本格的?月餅フルグラ杏仁餡❀

サチヘイ
サチヘイ @cook_40131975

中国の本格的な木の実餡とココナッツ餡の月餅が印象的な味わいだったので、2つの餡の間の子をイメージして作りました。
このレシピの生い立ち
中国の方に頂いた月餅(五仁餡)&(ココナッツ餡)にインパクトを受けて、手に入りやすい材料を使って両方の餡の合体版をイメージして作りました。

❀割りと本格的?月餅フルグラ杏仁餡❀

中国の本格的な木の実餡とココナッツ餡の月餅が印象的な味わいだったので、2つの餡の間の子をイメージして作りました。
このレシピの生い立ち
中国の方に頂いた月餅(五仁餡)&(ココナッツ餡)にインパクトを受けて、手に入りやすい材料を使って両方の餡の合体版をイメージして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 餡の材料
  2. アーモンドプードル  300g
  3. 砂糖 250g
  4. マーガリン 120g
  5. アーモンドエッセンス 数滴
  6. クルミ 80g
  7. くこの実 10g
  8. フルーツグラノーラ 180g
  9. 皮の材料
  10. 薄力粉 380g
  11. サラダ油 140g
  12. 転化糖 150g
  13. 重曹小さじ1を水150ccで5分程煮沸して90ccに煮詰めたもの 大さじ3
  14. ※転化糖は砂糖500gを水150ccとレモン汁50ccを40分中弱火で煮詰めたもの
  15. 卵黄(塗り玉用) 1個
  16. みりん(塗り玉用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    重曹と水を煮沸して重曹を熱分解させます。アルカリが強なるのでかん水の代用にします。生地が黄色みをおび伸びやかになります。

  2. 2

    転化糖作りは弱火でつくれば超簡単に出来ます!
    転化糖の仕上がり(冷めた状態。気温は春先の室温)はこんな感じ。

  3. 3

    皮の材料を一つのボールに全部投入!プラスチックしゃもじで捏ねながら混ぜます。

  4. 4

    ある程度まとまったら手でこねます。滑らかになったら丸めなおしてラップに包んで冷蔵庫に一時間位休ませます。

  5. 5

    クルミを適当に刻む

  6. 6

    マーガリン、アーモンドプードル、砂糖をよくすり混ぜたら残りの材料を投入して混ぜ込みます。

  7. 7

    生地を25g、餡は30gに分割して丸めておく

  8. 8

    生地に少し手粉(薄力粉)をつけながら手のひらに伸ばし餡を包んで口を摘んで閉じ手のひらで転がして丸めて団子型にする。

  9. 9

    団子をやや俵型に整えて月餅型に入れて、型で圧縮して成形

  10. 10

    予熱200度のオーブンにいれて3分くらいで表面が乾いた感じに焼けたら卵黄みりんを刷毛塗りして、再度オーブンに10分

  11. 11

    色が茶色くなったら180度に下げてで3分ほど焼けば出来上がり

コツ・ポイント

転化糖&煮詰めた重曹は生地をしっとり伸び良くします。
煮詰めた重曹はアルカリ性になり、かん水の代わりになるそう。
転化糖は暇なとき作っておくと楽ちん。
生地は冷やしながらがべたつかず扱いやすいです。転化糖は水飴くらいの固さに仕上げてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サチヘイ
サチヘイ @cook_40131975
に公開
直感で料理するので美味しく作れてもどんなだったか忘れちゃうんです。なので覚書きとしてレシピを載せてます。写真はホント全然おしゃれじゃないけどイメージしやすくするために一応載せてます(•ө•)お菓子作りも大好き。大ざっぱなのでビュウティフルなお菓子は作ってませんがそのうちやってみたいです(•ө•́)✧デキレバ皆さんの美味しくて美しいお菓子や料理も参考にしてつくれぽしたいです(•ө•)♡
もっと読む

似たレシピ