絶品!トマ豚汁!

トマトを使ってサッパリたっぷり食べられる、ごま油香る豚汁です!
一度食べるとおかわりの嵐です(笑)!
このレシピの生い立ち
教えて頂いたレシピを自分流にアレンジしました。
絶品!トマ豚汁!
トマトを使ってサッパリたっぷり食べられる、ごま油香る豚汁です!
一度食べるとおかわりの嵐です(笑)!
このレシピの生い立ち
教えて頂いたレシピを自分流にアレンジしました。
作り方
- 1
木綿豆腐は最低1時間、出来れば一晩、水抜きしてから使いましょう。
豚バラ肉は食べやすい大きさに! - 2
大根は皮を剝いたら3mmの銀杏切りにし、ごぼうも包丁の背で皮をこそぎ落として、薄く斜めにスライスし水に晒してます。
- 3
玉ねぎは3mmぐらいの厚さで切ります。
- 4
じゃがいもは皮を剝いたら8等分ぐらいに切り5分ほど水に晒しておきます。にんじんは3mの銀杏切りにします。
- 5
3のじゃがいもの水気を軽く切って、にんじんと一緒に耐熱皿に入れ、ラップして3分ほど加熱し、煮崩れるし難くしておきます。
- 6
こんにゃくは薄切りにし、臭み取りの為、耐熱皿にかぶるくらいの水と入れて2分加熱し、ザルに移して粗熱が取れるまで置きます。
- 7
トマトは横に半分に切り、食べやすい大きさに切ります。
- 8
お鍋にごま油を入れて温め、香りが強くなってきたら、豚バラ肉を入れて赤みがなくなるまで炒めます。
- 9
豚バラ肉に火が通ったら、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、じゃがいも、こんにゃくを加えて、全体的に油が馴染むまで炒めます。
- 10
具材が被るぐらいの水と出汁の素を半分入れ、全体的に火が通るまで弱火で煮込みます。
- 11
具材が柔らかくなったら、味噌を加えて、半分残しておいた出汁の素と豆腐とトマトを入れたら出来がり!
- 12
トマトは酸味が残っていた方が美味しいので、煮込まない方が良いと思います。
火を止めて蓋をしておくだけでも味は馴染みます。 - 13
トマトの酸味がまろやかな方が良い方は、半分を先に軽く煮込んで、仕上げに更に半分を加えてみてください。
- 14
薬味はお好みで!
定番の七味唐辛子も良いですが、タバスコも合うかも!
粉チーズもオススメです! - 15
2018.12.04
クックパッドニュースで紹介されました!
コツ・ポイント
出汁の素は煮込む時と仕上げで分けて入れると、香りが復活します!
じっくり煮込んだ方がお野菜もお肉も旨味が出ますので、フツフツするぐらいの火加減で煮ましょう。
トマトを入れたら溶けちゃうので、1分以上は煮込まないで下さい。
似たレシピ
その他のレシピ