簡単!もっちり☆大葉で爽やかレンコン餅

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
今がお値打ちのレンコンをすり下ろし、大葉と合わせて、もちもちの餅にしました。ポン酢であっさり頂きます!
このレシピの生い立ち
昨年、薬味ねぎでレンコン餅を作りました。( レシピID 20134317 )、我が家の定番でしたが、今回は、大葉に変えて焼き方も少し変えました。
簡単!もっちり☆大葉で爽やかレンコン餅
今がお値打ちのレンコンをすり下ろし、大葉と合わせて、もちもちの餅にしました。ポン酢であっさり頂きます!
このレシピの生い立ち
昨年、薬味ねぎでレンコン餅を作りました。( レシピID 20134317 )、我が家の定番でしたが、今回は、大葉に変えて焼き方も少し変えました。
作り方
- 1
レンコンは皮を剥き、酢水に5分ほど付ける。
- 2
水洗いして、すり下ろす。300gが200gになる程度 絞る。
- 3
大葉は丸めて1.5ミリ幅に切る。半量は、レンコン餅に、半量はつけダレに使う。半量の大葉は生姜とポン酢に加える。
- 4
絞ったレンコンに塩、片栗粉、大葉、生姜を加える。
- 5
混ぜ合わせる。6等分に分け丸める。
- 6
フライパンに、ごま油を引き、5センチに丸く平らにしたレンコン餅を並べる。蓋をして、弱火から中火で4分加熱する。
- 7
裏返し、大さじ2杯の水を加え、蓋をして水が無くなるまで中火で加熱し、蓋を取り、焼き色がつくまで加熱する。
- 8
つけダレを添えて完成!
コツ・ポイント
レンコン餅は、火が通るまでは、まとまりにくいので、フライパンの上で綺麗に形を整えたら、固まるまでは、触らないようにします。火が入るともちもちになります。大葉とポン酢であっさり食べれます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
スライス蓮根と紫蘇でさっぱりおかかサラダ スライス蓮根と紫蘇でさっぱりおかかサラダ
あっさりしているのでモリモリ食べられます!蓮根嫌いの主人も薄くて食べやすいそうです!シソを増やしてシソの消費にも^_^ キュキュットさん -
-
もっちり!あっさり!レンコン☆エビバーグ もっちり!あっさり!レンコン☆エビバーグ
レンコンとエビで作るあっさりバーグです☆もっちりしてますが、レンコンのしゃきしゃきした食感も楽しめます♪ のんびりさとし -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19281144