簡単 混ぜるだけ れんこんもち

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

れんこんは、すりおろして、揚げたり、蒸したりすると、雰囲気が変わります。焼くのは、簡単なのでおすすめです。
このレシピの生い立ち
れんこんが食べたくて、まとめて買いましたが、傷むのも早いので、急いで消費しなければ!と思い作りました。
我が家では、きんびらや煮物、天ぷらにすることが多いので、たまには、違った食感も新鮮かと思い、時々作っています。

簡単 混ぜるだけ れんこんもち

れんこんは、すりおろして、揚げたり、蒸したりすると、雰囲気が変わります。焼くのは、簡単なのでおすすめです。
このレシピの生い立ち
れんこんが食べたくて、まとめて買いましたが、傷むのも早いので、急いで消費しなければ!と思い作りました。
我が家では、きんびらや煮物、天ぷらにすることが多いので、たまには、違った食感も新鮮かと思い、時々作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(7センチ大 4個)
  1. れんこん 220g
  2. 片栗粉 小さじ1.5
  3. ひとつまみ
  4. しょうがのチューブ 3センチ
  5. 薬味ねぎ(半量はつけダレに) 3本
  6. しょうがのチューブ(つけダレ) 2センチ
  7. 市販のポン酢(つけダレ) 50cc
  8. ごま油(焼く時に使用) 適量

作り方

  1. 1

    れんこんの皮を剥き、すりおろす。
    粗めの方が食感が楽しめますが、お好みで。
    水分が出るので、軽く絞る。

  2. 2

    薬味ねぎは、小口切りにし、半量は、しょうがとポン酢を合わせ、つけダレにする。

  3. 3

    残りのねぎ・しょうが・片栗粉・塩を軽く絞ったれんこんに加え、ヘラで混ぜ合わせる。

  4. 4

    4等分に分け、7センチくらいの円形になる様に形を整え、ごま油をひき、温めたフライパンで焼く。

  5. 5

    中火で3分焼き、焦げ目が付いたら、裏返し、大さじ3のお湯を加え、蓋をして、水分がなくなったら、蓋を取り、焦げ目を付ける。

  6. 6

    好みの焦げ目が付き、表面がカリッとなったら完成!
    つけダレを付けて、お召し上がり下さい。

  7. 7

    ありがとうございます。

コツ・ポイント

れんこんは、季節や保存方法よって、水分量がかなり違います。硬めのもちもちがお好みならば、すりおろしたれんこんは、強めに絞った方が良いです。
つけダレも、ラー油や一味を加えたり、わさび醤油や塩でも、美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ