昆布とカツオのお出汁の取り方

昆布とカツオ節から取ったお出汁はやっぱり香りが違う!
このレシピの生い立ち
娘が1歳過ぎて、そろそろ離乳食別作りが面倒になってきたけど、
市販の顆粒だしを使うのは塩分が少し気になるし…
ちゃんとお出汁を作って、ご飯に使えたらさぞや美味しいご飯になるだろうな〜(´∀`)と思ってw
昆布とカツオのお出汁の取り方
昆布とカツオ節から取ったお出汁はやっぱり香りが違う!
このレシピの生い立ち
娘が1歳過ぎて、そろそろ離乳食別作りが面倒になってきたけど、
市販の顆粒だしを使うのは塩分が少し気になるし…
ちゃんとお出汁を作って、ご飯に使えたらさぞや美味しいご飯になるだろうな〜(´∀`)と思ってw
作り方
- 1
昆布の表面をよく絞ったふきんなどで拭きます。
- 2
鍋に分量の水と昆布を入れ、一晩おく。
- 3
中火にかけ、昆布が浮いてきたら鍋から取り出します。
これで昆布だし(^^)/ - 4
沸騰する直前にかつお節を一度に加え、10秒ほど煮て、火を止めます。
- 5
かつお節が沈んできたら、ざるにキッチンペーパーやきれいなふきんなどを敷き、漉します。
このときかつお節は絞らないこと。 - 6
1番出汁の出来上がり♡
- 7
続いて2番だしを作ります。
- 8
水に残った昆布とかつお節を入れ、火にかけます。
- 9
沸騰しないように10分ほど煮たら、かつお節を加え、火を止めます。
- 10
かつお節が沈んできたら、ざるにキッチンペーパーやきれいなふきんなどを敷き、漉します。
- 11
だしを取ったあとのかつお節と昆布、これを乾燥させて、味を整えれば、ご飯にぴったりのふりかけになります。
- 12
鰹節を漉す時はガーゼがオススメです!
キッチンペーパーだと時間がかかりますが、ガーゼだと一瞬でこせますw
コツ・ポイント
1番だしは、だしの味そのものがよくわかるお吸い物や、茶碗蒸し、お雑煮などがおすすめです。風味の良さがよくわかるはずです。
2番だしは、旨みの多くは一番だしで出てしまいますが、煮物や味噌汁など、しっかり味をつけるものに合います。
似たレシピ
-
-
-
離乳食そうめん~かつおと昆布入り~ 離乳食そうめん~かつおと昆布入り~
見た目はあまり美味しそうではないですが(^_^;)出汁を取った鰹節と昆布を捨てるのがもったいないので一緒に入れました。Nana1001
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
- 寒い日はあったかおつゆで*鶏肉のかけ蕎麦
- もう買わない!全部カリッカリッの芋けんぴ
- 野菜完食!子供喜ぶ パリパリチーズチヂミ
- ✿枝豆でハート✿
- おかひじきのサラダ
- loaded baked potato an buffalo chicken casserole
- Grandma's Chocolate Pie
- Vickys Christmas Cranberry & Pistachio Cookies, GF DF EF SF
- A Pro-Level Cheesecake That's So Good I Want to Keep it a Secret
- Red Velvet Cherry Bombs`