簡単!小豆の塩茹で♪煮物に、甘味に!

ローフードまこ @cook_40042463
圧力鍋があれば5分でできる!下ゆで無し、つけ置き無し。塩味なので煮物にも、和菓子にも使えて便利。
このまま食べてもいい♪
このレシピの生い立ち
小豆大好き。しょっちゅう食べたくなるので、自分で炊くことにしました。
あまりこだわらず、「簡単」と「使いまわせる」をコンセプトにしたお手軽なゆで小豆。
甘味も自分好みにできて、あと一品と言うときにも活躍してくれます。
簡単!小豆の塩茹で♪煮物に、甘味に!
圧力鍋があれば5分でできる!下ゆで無し、つけ置き無し。塩味なので煮物にも、和菓子にも使えて便利。
このまま食べてもいい♪
このレシピの生い立ち
小豆大好き。しょっちゅう食べたくなるので、自分で炊くことにしました。
あまりこだわらず、「簡単」と「使いまわせる」をコンセプトにしたお手軽なゆで小豆。
甘味も自分好みにできて、あと一品と言うときにも活躍してくれます。
作り方
- 1
小豆を洗い、ざるにとって水気を切り、圧力鍋に入れます。水と昆布粉、塩を入れます。
- 2
圧力なべを火にかけ、高圧がかかって(家のだと2本線がでた状態)から5分ゆでます。その後自然放置。汁が多ければ少し煮つめる
- 3
干し芋と一緒に甘く炊いてもおいしかったです。すでに塩は入っているので甘味料を少し足すだけ。
- 4
マカロニと合わせてキナコとオリゴ糖をかけてきなこぜんざい風に頂きました。手軽で美味。
- 5
醤油でかぼちゃと炊いて煮物にしてもおいしいです。かぼちゃが柔らかく炊けてから小豆をいれ、調味します。
- 6
お豆サラダのアクセントにも使えます。蒸し大豆やレッドキドニービーンズ、グリンピースなどといっしょに。
- 7
砂糖と水を加えて煮なおしてつぶ餡など餡子もできます。
- 8
コツ・ポイント
小豆はつけ置きがいらないので思い立ったらすぐできます。
小豆のエグミは私は気にならないのでゆでこぼしも無し。
タッパーに入れて冷凍保存もできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19284185