昔風もったりカレー♪(ルー不使用)

空くま
空くま @cook_40231247

少し手間が掛かりますが、その分味は格別!
ただ、結構辛いのでお子様へは甘くして下さいませ♪
このレシピの生い立ち
母が昔作ってくれたカレーが又食べたくて、何とかあの味に近づけようと頑張ってみました(ó㉨ò)b

昔風もったりカレー♪(ルー不使用)

少し手間が掛かりますが、その分味は格別!
ただ、結構辛いのでお子様へは甘くして下さいませ♪
このレシピの生い立ち
母が昔作ってくれたカレーが又食べたくて、何とかあの味に近づけようと頑張ってみました(ó㉨ò)b

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも 中3個
  2. 玉ねぎ 2個
  3. 人参 1本
  4. 豚肉 100g
  5. カレー粉(豚肉にまぶす用) 大さじ1
  6. ルゥ
  7. 小麦粉 大さじ6~8
  8. 大さじ1
  9. カレー粉 大さじ3
  10. 調味料(全て揃ってなくてもOK!)
  11. ローリエ 1枚
  12. 日本酒又はワイン 大さじ2
  13. ウスターソース 大さじ2
  14. にんにく 1欠片
  15. しょうが 1欠片
  16. 小さじ1
  17. りんご ~1/2個
  18. 蜂蜜 大さじ2
  19. スープ
  20. 4カップ(800cc)
  21. コンソメ 3個

作り方

  1. 1

    野菜類を一口大に切ります。じゃがいもはゴロッとしてた方が好きなので、大きめ。玉ねぎは薄く。

  2. 2

    豚肉にカレー粉をまぶして軽くもみ込んで下さい。にんにく・しょうが・りんごはすりおろしておきましょう♪

  3. 3

    切った玉ねぎの2/3をテフロン加工のフライパンや鍋で飴色目指して炒めます。(炒めながら4~の事もしちゃいましょう♪)

  4. 4

    1で切った野菜(残した玉ねぎ1/3も)豚肉を油を馴染ませた鍋に入れて軽く炒めます。

  5. 5

    ※ごろごろしたじゃがいもが良い場合は、火を通しておいて16の段階で入れるのがお勧めです。じゃないと溶けます・・・。

  6. 6

    4にスープを入れて、玉ねぎが飴色(3の写真位になればOK)になったら玉ねぎも4に加えて強火。

  7. 7

    沸騰するとアクが出てくるので(写真の白っぽいアワアワ)取り除きましょう。火力は1番弱く。

  8. 8

    取り除いたらフタをして弱火で20分程煮ます。

  9. 9

    煮てる間に小麦粉を炒めます。小麦粉は茶漉しや振るいに1度かけてください。

  10. 10

    フライパン(テフロン中華鍋がお勧め)に油を馴染ませ、小麦粉投入。焦がさないように弱火でじりじりあぶって下さい。

  11. 11

    こんがり小麦の良い香りがしてきます♪狐色に色付いたらOKです。

  12. 12

    濡れ布巾に11のフライパンを乗せて冷まします。冷ましたらカレー粉を入れてムラなく混ぜます。

  13. 13

    12に20分煮た8のスープをお玉2杯分まずは入れて、ぐいぐいかき回します。ダマになっても大丈夫!

  14. 14

    お味噌より少し固い位にルゥがのびるまでは、お玉2杯分ずつスープ投入。のびたら、お玉1杯分ずつに減らして、更にぐいぐい!

  15. 15

    マヨネーズ位までのびたらOK。少しダマが有っても大丈夫!煮込んでる内に馴染みます♪

  16. 16

    15を8にドバッと入れます。更に調味料類もドバッ。底が焦げ易いので、ぐるぐるかき回しながら最低でも30分煮込めば完成!

  17. 17

    ※8のスープは煮込んでる間に減るので、16でもったりし過ぎの場合は水を入れて下さい。私は大抵200cc~は足してます。

  18. 18

    ※14の段階でダマだらけという状態の場合は、ヘラやスプーンで崩して混ぜてみて下さい。

コツ・ポイント

調味料類は、基本的にローリエにんにくしょうが以外は何でもOKです。
ジャム、チャツネ、コーヒー、ヨーグルト、焼肉のタレ等々、色々試してみても楽しいと思います^^
このレシピの場合は甘さが最初に来て、次に辛さがドカーン!w

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
空くま
空くま @cook_40231247
に公開
「おいしい」の顔が大好き(ó㉨ò) b
もっと読む

似たレシピ