炊飯器deみたらし団子

152センチメートル @cook_40057443
炊飯器で簡単に団子作りたい!と、思い作りました。茹でるよりも簡単&もちもち♡
我が家の大人気のおやつです。
このレシピの生い立ち
前に作った「手作り米粉のだんご」を作ろうと思ったのですが、米粉作るのが面倒で、つい、団子粉買っちゃいました♡
お湯で煮た団子はあまり好きでないけど、蒸すの面倒!・・で、炊飯器の登場です。良い感じにもちもちしてて、気に入っています。
炊飯器deみたらし団子
炊飯器で簡単に団子作りたい!と、思い作りました。茹でるよりも簡単&もちもち♡
我が家の大人気のおやつです。
このレシピの生い立ち
前に作った「手作り米粉のだんご」を作ろうと思ったのですが、米粉作るのが面倒で、つい、団子粉買っちゃいました♡
お湯で煮た団子はあまり好きでないけど、蒸すの面倒!・・で、炊飯器の登場です。良い感じにもちもちしてて、気に入っています。
作り方
- 1
炊飯器の内がまの中で、団子粉と水200ccをよくこね、炊飯器の底に敷き詰める。
- 2
炊飯器にセット!残りの水30ccの半量くらいを炊飯器と生地の間に入れる気分でそそぎ、スイッチオン!
- 3
25分くらいして湯気が出て良いにおいがしたら、一度開けてしゃもじで裏返し、残りの水を入れ、蓋をしめ、炊きあがるまで待つ。
- 4
炊飯器から取り出し、砂糖小さじ1を加え、よく混ぜる。なめらかになったら、手に片栗粉を付け、団子にまるめる。
- 5
丸めた団子をバーナーで焙る。(やらなくてもいい)
- 6
たれ用の材料を煮詰め、水溶き片栗粉でとろみをつけ、上からかける。完成!
コツ・ポイント
最初と最後にしっかり混ぜるのがコツです。ゆっくり加熱されるせいか良い感じに出来ると思います。混ぜ込むお砂糖の量をふやせば、そのまま食べてもおいしい甘いお団子になります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ニッポンの味!?みたらし団子 ニッポンの味!?みたらし団子
アメリカにいると、スーパー脇の棚に乗っているお団子を¥100でちょいと買ってくる・・・というわけにはいきません。食べたかったら作りましょうと、言うわけで、お手軽団子にTry. miholanta -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19288450