玉ねぎとツナの和え物

shimaru @cook_40051102
血液サラサラ効果を狙って☆あらかじめあえてしばらくおくと、玉ねぎの辛さも和らいで食べやすくなります。おつまみにも♪
このレシピの生い立ち
最近の我が家のブームはスライスオニオン。
以前、お友達のYくん母さんから教えてもらった和え物の組み合わせにヒントをもらい作ってみたら、玉ねぎの辛さも和らぎ、とっても美味しかったので
玉ねぎとツナの和え物
血液サラサラ効果を狙って☆あらかじめあえてしばらくおくと、玉ねぎの辛さも和らいで食べやすくなります。おつまみにも♪
このレシピの生い立ち
最近の我が家のブームはスライスオニオン。
以前、お友達のYくん母さんから教えてもらった和え物の組み合わせにヒントをもらい作ってみたら、玉ねぎの辛さも和らぎ、とっても美味しかったので
作り方
- 1
玉ねぎをスライサーでスライスする。
ザーサイは細切りに。
ツナは缶汁をきっておく。 - 2
①と、ごま油を全部混ぜて1時間ほど放置。
器に盛り付けたら、小口切りにした万能ねぎ(または大葉の千切り)を散らす。 - 3
※玉ねぎは水にさらしてしまうと、有効成分が流れてしまうので、血液サラサラ効果を重視する場合はさらさない方がいいです。
- 4
やっぱり辛いのはイヤ!さらしたい!という場合は、水にさらした後ペーパータオルなどでよく水けをきってください。
コツ・ポイント
ザーサイの塩分とツナの風味で味付けはいりませんが、塩分が足りなければポン酢少々かけても。
また、ザーサイの量は、お好みやお使いのザーサイの味によって加減してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19288549