作り方
- 1
ひじきは洗って固めに戻しておく。
- 2
蓮根をすりおろし、ひじき・卵・挽肉・塩と混ぜ合わせる。
- 3
1個70g×8個のお団子を作り、冷蔵庫で休ませる。
- 4
フライパンに油をひき、お団子の両面に焼き色を付ける。
- 5
●印を加えて蒸し焼き。火が通ったら蓋を取り、タレを煮詰める。1人当たりカルシウム92㎎、鉄分4㎎。
- 6
付け合せをピーマン・パプリカにすると、Va・VC・VEが摂れる。
コツ・ポイント
●蓮根と卵の水分をひじきに吸わせたいので、固めに戻すこと。
●ひじきがしっかり戻っていると、やわやわの生地になる。
●生地が柔らかくても、冷蔵庫で寝かせれば、ひじきが水分を吸い込み扱いやすくなる。
●ひじきがさっぱりしているので鶏もも肉使用
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19293526