陸ママ家の春のお弁当 1

陸上ママ
陸上ママ @cook_40112239

桜の塩漬けを使った「スモークサーモンのてまり寿し」と「肉巻きおにぎり」のお弁当です
このレシピの生い立ち
息子のリクエストで作りました。
でも私自身は市販の肉巻きおにぎりを食べたことが無いので、息子に味を見てもらいながら、0kが出たレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ◎スモーク・サーモンのてまり寿し
  2.  スモーク・サーモン 個数×2枚
  3.  桜の花の塩漬け 適量(なくても可)
  4.  木の芽(山椒の新芽) 適量(なくても可)
  5.  酢飯 お椀1杯で2~3個分
  6. ◎肉巻きおにぎり
  7.  牛肉豚肉 長いスライスの物を1個当たり1枚~2枚
  8.  ご飯 お椀1杯で2~3個分
  9.  *タレ  4個分
  10.  焼き肉のたれ 4個分で50㏄
  11.  味噌(赤みそでも合わせもok) 15グラム
  12.  あればチリソース(豆板醤でも可) 少々
  13.  砂糖 お好みで
  14.  醤油 15㏄
  15.  みりんかお酒 15㏄

作り方

  1. 1

    「てまり寿し」
    酢飯は、ご飯お椀1杯に対して、寿司酢約30㏄を混ぜ、冷ましてく。

  2. 2

    ラップを四角に切り、中央に桜の塩漬けや木の芽を置き、次にスモークサーモンを並べ、最後に一個分のご飯を置く。

  3. 3

    ラップごとご飯を絞り、丸く形を整える。

  4. 4

    「肉巻きおにぎり」
    一個分のご飯を俵型にまとめ、肉を巻く。

  5. 5

    食中毒予防のため、ここで一度オーブン(オーブントースターでも可)で焼きましょう。
    温度は200~220度、時間は10分

  6. 6

    焼いている間、たれを作ります。
    調味料をすべて混ぜ、とろ火で加熱。
    煮詰まってややトロミがついたら0K

  7. 7

    たれに、焼けた肉巻きおにぎりをまぶし、再度オーブンへ。
    200度で5~6分

コツ・ポイント

◎生肉の肉汁がご飯にしみこんで、十分に加熱しないと、食中毒の危険があります。
肉を巻いたら即一旦焼き、肉汁に火が通るようにします。
◎たれの味はお好みで調整してください。
たれを作るのが面倒なら、市販の焼き肉のたれでも0K。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

陸上ママ
陸上ママ @cook_40112239
に公開
陸上をこよなく愛する、田舎のおばさんです
もっと読む

似たレシピ