塩麹とお味噌で里芋の御汁

m_mind
m_mind @cook_40099415

覚書

薄味です。

このレシピの生い立ち
里芋の甘味を味わいたかったので、お味噌汁にはせずに、塩麹を生かしたお汁にしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 里芋 大2個
  2. 人参 1/2本
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 冷凍ほうれん草 二掴みほど
  5. 出汁 600ml
  6. 大さじ2
  7. みりん 大さじ1/2
  8. 塩麹 大さじ11/2
  9. 味噌 大さじ1

作り方

  1. 1

    ほうれん草はとかしておく。

    里芋は皮を剥いて半月で1cmぐらいの厚さに切る。

  2. 2

    人参も半月に切り、玉ねぎは櫛切りに切る。

  3. 3

    鍋に出汁と「ほうれん草」以外の野菜を入れ蓋をして煮る。
    沸騰したら火を弱くして「味噌」以外の調味料を入れ8分ほど煮る。

  4. 4

    3で里芋が柔らかくなっていたら、火を止めほうれん草を加え、味噌も溶かし出来上がりです。

コツ・ポイント

里芋は(ID : 17751008) をご覧になると楽に剥けます。
最初から塩麹を入れてしまうと、沸騰時、塩麹も一緒に沸騰してしまいます。
味噌は65度を超えると旨みの成分が出なくなるので、私は火を消してから味噌を入れます。
温める時は最弱で。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

m_mind
m_mind @cook_40099415
に公開
高齢になって病も得て、好きだった料理も手の込んだものはもういいわなんて思うようになっていたのでですがしかしストウブ鍋に出会い私なりに工夫し料理ができるようになりました。
もっと読む

似たレシピ