薄切りりんごのガレット

ひと匙の記録帳
ひと匙の記録帳 @cook_40107332

 生のリンゴのスライスを載せて焼くガレット。生地は ボウルひとつで簡単。サクッとした薄手の生地が、あっさり美味しい。
このレシピの生い立ち
 アップルパイやタルトタタンもいいけれど 歳と共にヘルシー志向に。 あっさりとして、思い立ったら、簡単に出来る焼き菓子です。
  

薄切りりんごのガレット

 生のリンゴのスライスを載せて焼くガレット。生地は ボウルひとつで簡単。サクッとした薄手の生地が、あっさり美味しい。
このレシピの生い立ち
 アップルパイやタルトタタンもいいけれど 歳と共にヘルシー志向に。 あっさりとして、思い立ったら、簡単に出来る焼き菓子です。
  

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25㌢×15㌢程度角
  1. 牛乳(豆乳でも可) 25g
  2. ※植物油 35g
  3. 薄力粉 100g
  4. キビ 10g
  5. ☆塩 ひとつまみ
  6. ベーキングパウダー ひとつまみ
  7. レモン果汁 適宜
  8. りんご(小) 1個(145㌘)
  9. きび 適宜
  10. シナモンパウダー 適宜

作り方

  1. 1

    小さ目のボールに※を合わせておく。

  2. 2

    大きいボールに☆の材料をふるい合わせる。粉の中央に くぼみをつけて その中に①の※を流し あわだて器で乳化させる。

  3. 3

    全体が混ぜ合わさったら 生地をボールの中でまとめ カードを使って切っては 重ねる作業を3~4回繰り返して生地を作る。

  4. 4

     林檎は 皮つきのまま 2~3ミリ厚さにスライスし 紙タオルで 水気を軽くふき取っておく。

  5. 5

    オーブンペーパーの上に 生地を載せて25㌢×15㌢程度に薄手の長方形に伸ばす。 レモン汁を塗り 林檎を載せる。  

  6. 6

    きび糖とシナモンをふりかけ 210℃にあらかじめ温めておいたオーブンで25分程度焼く。様子を観ながら温度調節を。

  7. 7

    焼きあがったら、網の上で冷まし、好みの大きさに切り分ける。

  8. 8

コツ・ポイント

 油分と粉類を充分乳化させてから カードを使ってボールの中で まとめては切るという作業をして生地を作ります。伸ばしやすい生地なので 薄めに伸ばして サクッとした食感を楽しみましょう。途中で オーブン温度は180℃~190℃程度に調整を♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひと匙の記録帳
ひと匙の記録帳 @cook_40107332
に公開
 千葉県在住。食生活アドバイザー 製菓衛生師 雑穀エキスパート。 日々の家庭料理を レシピの形にまとめていきたいと思って始めたキッチンです。発酵食 保存食 旬の和洋菓子等 小さな厨房で作っているものを 少しずつ ご紹介出来たらと思ってます。時おり レシピを見直し、気が付いたことを補足していますので、ご了承ください。マイペースのアップになりますが、どうぞ よろしく。
もっと読む

似たレシピ