里芋と烏賊の煮物

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

出来上がりは少しこしがあり新鮮さが残る烏賊、翌日はしっとり柔らかい烏賊と、味が染みた里芋。毎日満足です。

このレシピの生い立ち
すごく大きく新鮮な烏賊を安く購入することが出来ました。

里芋と烏賊の煮物

出来上がりは少しこしがあり新鮮さが残る烏賊、翌日はしっとり柔らかい烏賊と、味が染みた里芋。毎日満足です。

このレシピの生い立ち
すごく大きく新鮮な烏賊を安く購入することが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 里芋(大) 3個
  2. するめいか(大) 1杯
  3. 出汁の素
  4. 醤油 大さじ3
  5. 砂糖 大さじ2
  6. みりん 50㏄
  7. 日本酒 50㏄
  8. 鷹の爪 1本
  9. 400㏄
  10. 昆布だし(顆粒) 大さじ1

作り方

  1. 1

    これを使いました。烏賊は中骨とワタを引き抜き取り出し3㎝位の輪切にする。里芋は皮を剥き面取りをしました。

  2. 2

    先に出汁と烏賊を鍋に入れ加熱する。烏賊から出汁が出たら、鍋から、いかを取り出しておきます。

  3. 3

    烏賊を取り出した出汁に、里芋を入れ柔らかく煮込んでいきます。鷹の爪は種を取り出し、手で切り入れました。

  4. 4

    里芋が煮えたら烏賊を鍋に戻し煮ます。好みの柔らかさになったら出来上がりです。

  5. 5

    出来ました。

  6. 6

    小分けしねぎを散らし完成。

  7. 7

    げそは肝和えにしました。レシピID:19455060

コツ・ポイント

里芋は厚めに皮を取ったほうが柔らかいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ