さつまいものなんば煮@江戸料理レシピ

おやさい料理研究所 @cook_40111296
「年中番菜録」という江戸料理レシピより。砂糖を入れなくても長ネギからも甘味がでるのか甘い!お料理になります。
このレシピの生い立ち
車浮代さんの「今すぐつくれる江戸小鉢」からの、皮を剥かないバージョンにアレンジです。
さつまいものなんば煮@江戸料理レシピ
「年中番菜録」という江戸料理レシピより。砂糖を入れなくても長ネギからも甘味がでるのか甘い!お料理になります。
このレシピの生い立ち
車浮代さんの「今すぐつくれる江戸小鉢」からの、皮を剥かないバージョンにアレンジです。
作り方
- 1
さつまいもは、1.5センチ程度の食べやすい厚さの輪切りにして軽く水にさらします。長ネギは1センチの輪切りに。
- 2
水カップ1.5杯とさつまいもを鍋に入れて強火で加熱。煮立ってきたら火を弱めて、酒と塩を入れ7分煮ます。
- 3
長ネギを加えて4-5分煮て火を止めて器に盛ります。
コツ・ポイント
これもカンタンレシピでコツいらずです。もし甘味が足りないときは、みりんを加えると良いそうです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!鶏とさつまいものとろみ甘辛煮。 簡単!鶏とさつまいものとろみ甘辛煮。
さつまいもとしょうがで、ほんのり、甘辛になります。長ねぎもとろりと甘く、さつまいものほっこり感も気に入ってます。 まこさんど -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19298826