白だしで!とろみ餡掛けしのだうどん

新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025)
新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025) @cook_40203062
埼玉

調理時間10分以内!油揚げとねぎの味わいが美味。名古屋名物の志の田うどんです。とろみのあるつゆで温かく、すぐに作れます。
このレシピの生い立ち
実家の父がよく作ってくれる名古屋名物のうどんを、自分好みにとろみを付けてアレンジしました。

白だしで!とろみ餡掛けしのだうどん

調理時間10分以内!油揚げとねぎの味わいが美味。名古屋名物の志の田うどんです。とろみのあるつゆで温かく、すぐに作れます。
このレシピの生い立ち
実家の父がよく作ってくれる名古屋名物のうどんを、自分好みにとろみを付けてアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. うどん(冷凍でも茹で麺でもOK) 2人分
  2. ねぎ 1本
  3. 油揚げ 1枚
  4. かまぼこ お好みで4〜6枚分
  5. 生姜すりおろし お好みで少々
  6. ●白だし(今回はミツカン「プロが使う味地鶏昆布白だし」10倍濃縮) 60cc
  7. 550cc
  8. 水溶き片栗粉
  9. 片栗粉 大さじ1
  10. 大さじ1

作り方

  1. 1

    ねぎは食べやすい大きさの斜め切り、油揚げは1〜2センチ幅の短冊切りにする。
    水溶き片栗粉は混ぜ合わせておく。

  2. 2

    (油揚げの油が気になる方は油抜きしてください。)

  3. 3

    かまぼこを入れる場合は、厚さ5ミリの薄切りにする。(お好みで分厚く切ってもOK。)

  4. 4

    鍋に●を煮立て、ねぎと油揚げ、かまぼこを入れて2分〜3分煮る。
    (とろみを付けたくない方はこれでつゆの出来上がり!)

  5. 5

    一度火を止めるか弱火にし、水溶き片栗粉を加えて全体をよく混ぜる。
    再び火を強めて煮立たせたら餡掛けつゆの出来上がり!

  6. 6

    つゆが出来上がる頃に合わせて、別の鍋でうどんをお好みの硬さまで茹でる。(ゆでうどんの場合はつゆで煮てもOK。)

  7. 7

    うどんとつゆを丼に盛り、完成!
    お好みでおろし生姜をのせても美味しいです。

コツ・ポイント

つゆの調味料の量、水溶き片栗粉の量はお好みで調整してください。
おろし生姜の他にも、すり胡麻をトッピングしても美味しいです。
白だしがない場合は、本だしと塩でもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025)
に公開
埼玉
クックパッドアンバサダー2025忙しい生活の中でも手軽に作れる美味しいものをテーマに、フライパン1つで完成するスピードメインや、レンジだけで作れる簡単副菜などをレシピにしています。子どもが喜ぶ可愛いお弁当おかずも^^便利な冷凍食材や業務スーパーの食材を使ったレシピもあり!特別な材料も道具もいらない「今日つくりたい」に応えます。6歳と1歳の兄弟育児に奮闘しながら、節約・時短・家にあるもので作りやすい料理を日々研究!毎日新しいことの連続でずっと新米ママです。沢山のつくれぽ感謝です!なかなかお返事出来ませんが嬉しく拝見させて頂いております。
もっと読む

似たレシピ