ホットケーキミックスでビスコッティ

失敗しません。ホットケーキミックスで簡単にできちゃう、アーモンドとシナモンのビスコッティ。卵白を使えばヘルシーなお菓子。
このレシピの生い立ち
焼きドーナツを作るつもりが、生地が硬くなり過ぎたので、ビスコッティに挑戦してみました。
ホットケーキミックスでビスコッティ
失敗しません。ホットケーキミックスで簡単にできちゃう、アーモンドとシナモンのビスコッティ。卵白を使えばヘルシーなお菓子。
このレシピの生い立ち
焼きドーナツを作るつもりが、生地が硬くなり過ぎたので、ビスコッティに挑戦してみました。
作り方
- 1
アーモンドは、フードプロセッサーで細かくします。ロースとしていないアーモンドの場合は、フライパンで軽くローストします。
- 2
ホットケーキミックス以外の材料を混ぜ合わせます。
- 3
ホットケーキミックスを一度ふるってから(ふるわなくてもOK)、 粉ぽさがなくなるまでかき混ぜます。
- 4
鉄板の上にクッキングシートを敷き、その上にビスケットの生地をおきます。厚さ2 センチほどの楕円状に延ばします。
- 5
350度F (170度C) に暖めておいたオーブンに入れて、25分焼きます(きつね色になるまで)。
- 6
オーブンから取り出し、粗熱を取ってから、1~1.5 センチほどの幅に切ります。
- 7
鉄板の上、または鉄板の上に網を敷き、その上に切り口を上にして、350度F (170度C) で7分ずつ両面を焼きます。
- 8
オーブンから取り出し、網の上でそのまま冷まします。熱いうちに食べても美味しいですが、数時間経った方がより香ばしくなります
- 9
冷めても柔らかさが残る場合は、電子レンジで10秒ほどそのまま加熱します。
コツ・ポイント
ヨーグルトや卵の量、生地の厚みによって、焼き時間が異なりますが、あまり気にしないでも失敗しません。切る厚さによっても、片面を焼く時間が異なります。時間が経って柔らかい感触が嫌な場合は、電子レンジで10秒ほどそのまま加熱するとぱりっとします。
似たレシピ
-
-
HM♥クリーミングパウダービスコッティ HM♥クリーミングパウダービスコッティ
HM(ホットケーキミックス)を使用♥ナッツの食感がアクセント!クリーミングパウダー(マリーム)でまろやかなお味に snow☆fire -
私のビスコッティ♡ アーモンドシナモン編 私のビスコッティ♡ アーモンドシナモン編
ガリガリというよりザクザクなビスコッティ♡大好きなシナモンとアーモンドにヨーグルトと牛乳を加えて、卵不使用にしました☆ ミニチュアバジル -
-
HMで グラノーラビスコッティ HMで グラノーラビスコッティ
イタリアのお菓子ビスコッティを、ホットケーキミックスを使って簡単に手軽に、電子レンジとオーブントースターで仕上げました。 liqueur☆ -
ホットケーキミックスでおからビスコッティ ホットケーキミックスでおからビスコッティ
ノンオイル、おから入りのヘルシービスコッティ。ビニール袋で作るので手が汚れません。お子様と一緒に作って下さい♪ 三太 -
-
-
グラノーラとHM簡単ザクザクビスコッティ グラノーラとHM簡単ザクザクビスコッティ
5個の材料で簡単にザクザクビスコッティの完成♪♪色んな味のグラノーラで☆きな粉や抹茶味もオススメ☆朝食にもGood☆ mikanaꔛ -
-
-
絶品!オレンジとアーモンドのビスコッティ 絶品!オレンジとアーモンドのビスコッティ
ビスコッティの中でもオレンジスライスとアーモンドを丸ごと使ったこのビスコッティは絶品です♪混ぜるだけで簡単ですよ。 ミトンミトン
その他のレシピ