柿酵母でシンプル減塩パン

Nyankoro☆
Nyankoro☆ @cook_40208633

減塩生活の為の減塩ぱん。ゆる~くこねてユル~くのんびり作りたい時バージョンの、ぱんレシピです(^^)

このレシピの生い立ち
減塩を心がけるようになってから、売っているぱんが食べれなくなりました。(塩気がきつく感じるようになってしまったから)それなら自分で作ろうと思いました。自家製酵母にも興味があったから(^.^)

柿酵母でシンプル減塩パン

減塩生活の為の減塩ぱん。ゆる~くこねてユル~くのんびり作りたい時バージョンの、ぱんレシピです(^^)

このレシピの生い立ち
減塩を心がけるようになってから、売っているぱんが食べれなくなりました。(塩気がきつく感じるようになってしまったから)それなら自分で作ろうと思いました。自家製酵母にも興味があったから(^.^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸ぱん4個分
  1. 強力粉 75㌘
  2. 薄力粉 25㌘
  3. 元種(ID:19301683) 40㌘
  4. 牛乳 35㌘
  5. お湯 25㌘
  6. てんさい糖(砂糖) 大さじ1
  7. グレープシードオイル 5㌘
  8. 粗塩 小さじ1/10(0.5ml)

作り方

  1. 1

    牛乳にお湯を入れ、人肌くらいにする。

  2. 2

    強力粉、薄力粉、てんさい糖、元種をボールに入れる。

  3. 3

    2に1を一気に注ぎ込み、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    3にグレープシードオイルを入れ、生地をちぎるようシッカリ馴染ませる。

  5. 5

    ラップをかぶせて、10分休ませる。

  6. 6

    10分経ったら、塩を指ですりつぶすように、ひねりながら、加えていく。

  7. 7

    生地の端を引っ張りながら真ん中に集めるように、2・3分こねてラップをし、10分休ませる。寒い時期は、暖かいところで^.^

  8. 8

    休ませた7をひっくり返し、1・2分、7と同じようにこねる。

  9. 9

    表面が張るように、閉じ口が下になるように丸める。

  10. 10

    生地9を、ポリ袋に入れ空気を抜き、生地から2㌢くらい上のところをキツクしばる。

  11. 11

    冷蔵庫の野菜室に入れ、12時間以上発酵させる。(一次発酵)

  12. 12

    12時間以上経ったもの。

  13. 13

    袋を破いて、生地を4等分にし、切り口を中に入れるように軽く丸める。

  14. 14

    軽く濡らして絞ったキッチンペーパーをかけて、15分程休ませる。(ベンチタイム)

  15. 15

    14を手のひらで軽く押し、ガスをぬく。表面がピンと張るように手のひらの上で丸め、後ろをとじる。(タッパーの蓋を使用)

  16. 16

    保存容器や袋,ボールなどをかぶせ、暖かいところなどで二次発酵。(タッパーの本体部分を使用)

  17. 17

    生地が、1.5倍程になったら発酵完了。目安は…指に粉をつけ、表面を指で押してみる。10秒かけてユックリ戻ればOK♪

  18. 18

    二次発酵時、発酵の具合を見ながら、オーブンを180℃に予熱する。

  19. 19

    生地の表面に牛乳(分量外)をハケでぬる。つや出し。

  20. 20

    180℃に温めたオーブンで、13分焼く。
    網などの上で冷して完成です。

  21. 21

    断面です♪

  22. 22

    冷めたらラップなどで包み、保存する。(乾燥予防)

  23. 23

    冷めると多少固くなりますが、ティッシュで包み、レンジで15秒程チンすると、美味しくいただけます。

  24. 24

    今回の作り方は、写真の本を参考にしています。のんびりマッタリ作りたい時に、凄く重宝してます(*^^*)

  25. 25

    使っているタッパー。

コツ・ポイント

オイルを生地に、よく馴染ませる事。
今の時期、寒くて発酵ものんびりですが、シッカリ発酵させる事。以前、二次発酵が十分でなくて、固~いぱんになりました(;∇;)
オイルはオリーブオイルなどでもOKです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Nyankoro☆
Nyankoro☆ @cook_40208633
に公開
移植により長~い透析生活から離れ、またりと、プチ健康おたくな生活を送っています(*'‐'*)♪いただいた命を大切に、塩分控えめ&甘さ控えめなレシピを心がけています。米粉のお菓子、自家製酵素、自家製酵母、パン作りにはまり中です(*^-^*)
もっと読む

似たレシピ