ウチのシュウマイ~具だくさん♪

ゴロゴロ具の入ったシュウマイ♪たけのこの食感がいいんだな。えびちょっぴりでもいいので入れましょう♪辛子醤油でツーンと☆
このレシピの生い立ち
筍大好き♪シイタケも好き♪たくさん入れよ♪おいしぃよ♡
ウチのシュウマイ~具だくさん♪
ゴロゴロ具の入ったシュウマイ♪たけのこの食感がいいんだな。えびちょっぴりでもいいので入れましょう♪辛子醤油でツーンと☆
このレシピの生い立ち
筍大好き♪シイタケも好き♪たくさん入れよ♪おいしぃよ♡
作り方
- 1
えびは解凍し、酒大さじ1(分量外)をふっておく。
干しシイタケはぬるま湯で戻しておく。戻ったらみじん切りに。 - 2
豚こま肉は2/3はFPで1のえびと一緒にひき肉状に、1/3は包丁で粗みじん切り。肉の食感が残ります。
練り合わせておく。 - 3
←えび食感を残したい場合、たくさん入れる場合は粗みじん切りに。お好みでどうぞ。
- 4
生姜薄切りは細かいみじん切りに。
白ねぎもみじん切り。
ゆでたけのこは一度茹で直し、5ミリ角くらいのみじん切りに。 - 5
1のシイタケ、2,4と☆の調味料を順に合わせてよく混ぜる。タネの出来上がり。
- 6
左手の親指と人差し指で輪をつくり皮を乗せ、真ん中にタネを乗せてやり。ちょっと頭を押してやり。
- 7
中指で首をしめてやり、お尻をトントンして平らにしてやり形を整え。行儀よく座ります。
- 8
蒸し器にあらかじめお湯をたっぷり沸かしておきます。
- 9
蒸し器にクッキングシートを敷き、シュウマイを並べ、強火で蒸す。6分程で、竹串を刺してみて、透明な汁が出る様ならOK。
- 10
熱いウチに、辛子醤油で召し上がれ♪ウチは辛子たっぷり♡
←火の通り心配なときは1個割っちゃいます;;豚なのでね、、、
- 11
余った皮はパリパリに揚げて、砕いてサラダに乗せても、まんま塩つけて食べてもいいおつまみに♪
- 12
ケチャップとチーズ乗せて、トースターで焼いてもグー♪
餃子の皮でもおいしいね♪
コツ・ポイント
えびは無くてもいけますが、少しでもあった方が美味しい♪
乾燥の貝柱を水で戻して少量入れてもコクが出ます。何か海のものをひとつ。
豚ひき肉でもいいですが、脂が気になる場合、小間などを叩いた方が調整できます。
たけのこは食感を残すのに大きめ。
似たレシピ
-
海老入りシュウマイ…付け合わせも 海老入りシュウマイ…付け合わせも
具材が 大きめゴロゴロ入ったシュウマイです。普段のシュウマイにプラス海老を入れました!中華街のシュウマイを再現しました。 ねずみんパラダイス -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ