小松菜と鶏肉の冷製パスタ

☆清姫☆
☆清姫☆ @cook_40194097

安売りで買った小松菜がしおれかけてたので、使い切りたかったんです(笑)
ヘルシーでさっぱりしてます(*´∀`)
このレシピの生い立ち
暑いのでさっぱりしたものが食べたかったのと、
小松菜が安くて買ってきたはいいがおひたし以外どうにもならなかった結果です。
暑いのにコンロ使いまくるから余計暑かった…
法蓮草とかでも美味しいと思います。
例によってまたパスタです(笑)

小松菜と鶏肉の冷製パスタ

安売りで買った小松菜がしおれかけてたので、使い切りたかったんです(笑)
ヘルシーでさっぱりしてます(*´∀`)
このレシピの生い立ち
暑いのでさっぱりしたものが食べたかったのと、
小松菜が安くて買ってきたはいいがおひたし以外どうにもならなかった結果です。
暑いのにコンロ使いまくるから余計暑かった…
法蓮草とかでも美味しいと思います。
例によってまたパスタです(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 4房?(冷蔵庫にあっただけ)
  2. 鶏肉 1ブロック(冷凍庫にあった)
  3. 2個(茹で卵にしますが、無くてもいいです)
  4. ミニトマト 4個(無くてもいいです)
  5. パスタ 300g位(おなか減ってたのでちょっと多めです)
  6. お好みのドレッシング(今回は青じそドレッシングをかけました) 気が済むまでかければいいと思います(笑)

作り方

  1. 1

    水を入れたお鍋を二つ用意して、片方に卵、もう片方に冷凍した鶏肉を入れ火にかけます(冷凍してない鶏肉は、沸騰してからでok

  2. 2

    卵の方のお鍋が沸騰したら、小松菜を入れます。適度に茹でます(5分くらい?)。
    肉の方は火が通るまで放置です。

  3. 3

    小松菜を5分茹でたら小松菜のみ鍋から出し、冷水で冷やします。
    卵は小松菜を救出してからさらに5分茹でます。
    肉は放置です

  4. 4

    卵が茹で上がったら氷水で冷やします。
    お鍋のお湯は緑色なはずなので、一度入れ替えて再び沸騰させます。
    肉は放置です。

  5. 5

    新しいお湯が沸騰したらパスタを(袋の時間通りに)茹でます。
    その間に小松菜を食べやすい大きさに切り、冷蔵庫に入れます。

  6. 6

    肉に火が通ってるようであれば、引き上げて一口大に切ります。
    卵も剥いておきます。

  7. 7

    パスタが茹で上がったら、ザルにあげて冷水で冷やします。

  8. 8

    盛り付けてドレッシングをかけて、食べます。

  9. 9

    おいしいです(*´∀`)

コツ・ポイント

ウチのガスレンジが2口しかないのでこんなめんどくさいやり方してますが、
3口コンロの方は普通に卵・小松菜・肉で別茹でしても大丈夫なはずです(笑)
小松菜と卵を一緒に茹でたら、ゆで卵の黄身の位置が非常に残念な結果になったので(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆清姫☆
☆清姫☆ @cook_40194097
に公開
麺つゆが無い時代があったとか信じられない系テキトー人間。いかに食費を抑えるかに命かけてる。キノコ類は嫌いなので、料理にも入れません☆安珍?そんなのもいたね(笑)←
もっと読む

似たレシピ