四万十川青さのりの天ぷら

うめぼしぴんく
うめぼしぴんく @cook_40198867

紅しょうがとの相性が抜群に良い、また食べたくなる旨さ。のりの香りが程よく、この一品が献立のレベルを上げます。
このレシピの生い立ち
先日訪れた四万十川では、上流の清らかさを体感した後、ふもとの料理屋さんで食した青さの天ぷらが、も~ぉ忘れられない程美味しかったのです。
家でも作ろうと、お土産に買った青さのりでしたが、紅しょうがを加えて、また新たな美味しさを発見しました!!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 青さのり(乾燥) 16g
  2. 紅ショウガ(千切り) 30g
  3. 小麦粉 150g
  4. ★卵 1/2
  5. ★水 100cc
  6. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    高知県四万十市の道の駅などで購入できる乾燥した青さのりは、少量入って手軽に利用できます。

  2. 2

    たっぷりの水に3分ほど浸して戻したら
    軽くすすいでザルにあげます。

  3. 3

    ★を合わせて天ぷら衣を作ったら②の水を切った青さのりと、紅ショウガを加えて混ぜ合わせます。

  4. 4

    180℃に熱した油で、スプーン一杯ずつ揚げます。

コツ・ポイント

水で戻すと、わかめのように増えてびっくりします。
半量の8gでも十分かもしれません。

上下を返しながらカリッと揚げます。

紅しょうがが入っているので味は丁度よい具合ですが、焼き塩を添えても良いと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

うめぼしぴんく
うめぼしぴんく @cook_40198867
に公開
特別養護老人ホームで介護食を作っています。仕事が終わって夕食を作る時間がないと、ついついスーパーのお惣菜に目がいきます。あ~(>_<) でも、それは家族に申し訳ない。できるだけ家庭料理を食べさせてあげたい素材を生かして美味しいものが短時間で出来たら理想的なんですけどね(^_-)-☆そんな料理が出来たら、少しずつ載せていこうと思っています。
もっと読む

似たレシピ