金柑シロップ

みらくるはる
みらくるはる @cook_40145690

冬場の喉の痛みが出た時や温まりたい時に。
金柑も刻んでヨーグルトに混ぜたりできます♪
このレシピの生い立ち
金柑好きな旦那、生の金柑でも食べるのですが、ゆっくり楽しみたいのでシロップに♪
お湯割り、サイダー割にとシロップは活躍!
金柑の実もそのまま食べたり、刻んで使ったりします。

金柑シロップ

冬場の喉の痛みが出た時や温まりたい時に。
金柑も刻んでヨーグルトに混ぜたりできます♪
このレシピの生い立ち
金柑好きな旦那、生の金柑でも食べるのですが、ゆっくり楽しみたいのでシロップに♪
お湯割り、サイダー割にとシロップは活躍!
金柑の実もそのまま食べたり、刻んで使ったりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 金柑 400グラム
  2. 砂糖(お好みので) 100グラム
  3. 250㏄

作り方

  1. 1

    金柑をよく洗い、ヘタを取る。
    フォークで数ヶ所穴をあける。

  2. 2

    分量外の水を沸かし1分程下茹でする。
    苦味が軽減するような気がする程度なのでしなくても大丈夫そう

  3. 3

    金柑が並びきる大きさの鍋に水と砂糖を溶かし、金柑を入れ弱火で煮る

  4. 4

    トロッとして香りが出てきたら水分量がお好みの所で火を止め、煮沸消毒した瓶などに入れ替え保存する。

コツ・ポイント

種も取らずで簡単に。
旦那がなぜかレモン汁を小さじ1程入れてましたが違和感はないのでお好みって感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みらくるはる
みらくるはる @cook_40145690
に公開
自分の記録として残したいと思って。
もっと読む

似たレシピ