簡単中華☆牡蠣のとん平焼き風あんかけ

CloveRキッチン @cook_40113379
口の中で牡蠣のエキスがじゅわ~♡中身が牡蠣なので、ソース&マヨの王道でなく、ここは中華風で決まりでしょ(o^-・)b
このレシピの生い立ち
関西のソウルフードのとん平焼き。豚の代わりに牡蠣をinして中華風にアレンジしました。牡蠣好きにはたまりません♪
簡単中華☆牡蠣のとん平焼き風あんかけ
口の中で牡蠣のエキスがじゅわ~♡中身が牡蠣なので、ソース&マヨの王道でなく、ここは中華風で決まりでしょ(o^-・)b
このレシピの生い立ち
関西のソウルフードのとん平焼き。豚の代わりに牡蠣をinして中華風にアレンジしました。牡蠣好きにはたまりません♪
作り方
- 1
ニラはザク切り、卵は溶いておく。蠣は流水でよく洗って水を切り、塩こしょうする。
- 2
ゴマ油を熱したフライパンでニラ、もやしを炒める。さっと火が通ったら牡蠣をフライパンの中心に投入、火を通していく。
- 3
※牡蠣を菜箸で押してみて、凹むようならまだ火が通りきっていません。ぷっくり膨れて弾力があるような状態ならOK!
- 4
牡蠣に火が通ったら、フライパンの中身を全て取り出し、同じフライパンにゴマ油をひいて温め、溶き卵を入れて固める。
- 5
まわりが固まりだしたら(剥がれるようになったら)牡蠣をフライパンの真ん中に置き、卵の両端を上に折り込んでお皿に盛る。
- 6
(お皿に盛る際は折り込みを下にしてね)フライパンをさっと拭いて☆の調味料を入れ、沸いたら水溶き片栗粉を加えてあんにする。
- 7
お皿の卵にあんをたっぷりかけたら完成です♪
- 8
牡蠣エキスがじゅわ~♪
コツ・ポイント
●生牡蠣を使用する際は、完全に火を通さなくてもOKです。)
●卵を焼く際はフライパンの温度が低いとくっつきやすいという特徴があるので、フライパンは高めの温度に設定してね。
似たレシピ
-
-
全てレンジ梅玉あんかけ味豚平焼き風 全てレンジ梅玉あんかけ味豚平焼き風
レンジでもお肉柔らか野菜しゃきしゃき!簡単な調味料でもさっぱり梅味とふんわり玉子がご飯によく合う豚平焼き風です。beroneete
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19320302