湯豆腐の牡蛎あんかけ

京子O
京子O @cook_40021847

暖かい豆腐に牡蛎の餡がからんで美味しいです。
このレシピの生い立ち
テレビで牡蛎のあんかけをおかゆにかけていたのを見て少しアレンジしてみました。

湯豆腐の牡蛎あんかけ

暖かい豆腐に牡蛎の餡がからんで美味しいです。
このレシピの生い立ち
テレビで牡蛎のあんかけをおかゆにかけていたのを見て少しアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 絹ごし豆腐 2丁
  2. 牡蛎(生食用) 280g
  3. 三つ葉 1束
  4. エリンギ 2本
  5. 生姜 1片
  6. 出し汁 400cc
  7. 醤油 大さじ3
  8. 大さじ3
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 水溶き片栗粉 適宜

作り方

  1. 1

    牡蛎は水洗いして水気を切っておく。三つ葉は3cmくらいの長さに切る。エリンギも同じくらいの長さにきってから細くさいておく。生姜は皮を向いて千切りにする。

  2. 2

    絹ごし豆腐は塩を一つまみ入れたお湯であたためておく。

  3. 3

    鍋に出し汁と調味料を煮立ててエリンギ、生姜をいれる。もう一度煮立ったら牡蛎を入れて半分くらい火が通ったところで水溶き片栗粉でとろみをつける。最後に三つ葉を散らして火を止める。

  4. 4

    2の豆腐を器に盛り上から3をそそいで出来上がり。

コツ・ポイント

牡蛎は半生に近い状態で仕上げるために手順3は手早く行なって下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京子O
京子O @cook_40021847
に公開
東京都出身、秋田市在住20年の主婦です。大学3年生の娘(HN suzuran919)は東京に、今は夫と2人暮らしです(^^)
もっと読む

似たレシピ