ふき味噌。ふきのとうの春の贅沢を一年中

これっち
これっち @cook_40233482

春の使者、ふきのとう。このほろ苦い苦味が春を感じさせます。冷凍することで一年中楽しめます。酒も進みますね!
このレシピの生い立ち
山が好きだった父親からの伝承です。
毎年群馬県のある場所に大量に自生しているふきのとうを収穫しています。
地元の道の駅や物産館でも安価に手に入れられます!

ふき味噌。ふきのとうの春の贅沢を一年中

春の使者、ふきのとう。このほろ苦い苦味が春を感じさせます。冷凍することで一年中楽しめます。酒も進みますね!
このレシピの生い立ち
山が好きだった父親からの伝承です。
毎年群馬県のある場所に大量に自生しているふきのとうを収穫しています。
地元の道の駅や物産館でも安価に手に入れられます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1年分(冷凍)
  1. ふきのとう(なるべく葉が開いてないもの) 500g
  2. 味噌(だし入りでないもの) 500g
  3. 味醂 80cc
  4. 砂糖(三温糖) 80g
  5. 80cc
  6. かつおだしの素 40cc
  7. 鷹の爪(輪切り) 少々
  8. サラダ油 適量
  9. ※ふきのとうが少ない場合は分量を調整して下さい

作り方

  1. 1

    流水で泥を落とす。変色している外側の葉を取り除き、汚れた茎の部分もハサミで切り落とす。

  2. 2

    熱湯で1〜2分ほど茹で、あく抜きをする。
    [苦味が好きな人は茹で時間を短く、苦味を抑えたい人は長めに]

  3. 3

    2を手のひらでギュッと絞り余計な水分を抜く。
    その後包丁でみじん切りに。
    5ミリ位にすると後で食感も残って良いです。

  4. 4

    サラダ油でしんなりするまで中火で炒める。
    焦がさないように。その間に他の調味料を混ぜて準備しておきましょう。

  5. 5

    4で炒めたふきのとうに合わせ味噌入れ、中火でコトコト煮詰めていく。
    焦がさないように。

  6. 6

    あなたは魔女です。ドロッとするまで混ぜながらコトコト辛抱強くひたすら煮詰めていきましょう。

  7. 7

    100均で買ったタッパに小分けして冷凍すれば一年中楽しめます。
    冷奴に乗せても、お茶漬けにしても、おにぎりに具にしても!

コツ・ポイント

あなたは魔女になります。
ひたすらコトコトかき混ぜながら辛抱強く煮詰めていきましょう。
指先に泥がこびりつき、ふきのとうの匂いが染み込むのを我慢すればするほど美味しくなるはずです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
これっち
これっち @cook_40233482
に公開

似たレシピ