牛丼の出汁で鰻ごはん☆
韓国風のり巻きの具材が残ったら…是非!
このレシピの生い立ち
韓国風のり巻きの具材が残ってたので昼ご飯に使いたくて…☆
作り方
- 1
残ってるうなぎは3.4センチ角に
卵は2センチ角に切る。 - 2
しょうがをみじん切り[大人だけなら千切りでも可]にする。
- 3
鍋に水180ccにちょっとどんぶりの素を入れて火にかけて沸騰したら鰻を入れる。2.3分弱火で煮たら火を止める。
- 4
たまご、かにかま、しょうが、白ごまをご飯に入れて混ぜる。
- 5
スナップえんどうをささっと茹でる。1センチ幅で切る。
- 6
4に鍋にかけた鰻を汁ごとくわえる。汁が多いとご飯がベタベタになってしまうので混ぜながらかけ加えてください。
- 7
最後に切ったスナップえんどうを混ぜたら出来上がり☆
- 8
このメニューの取り分け離乳食中期もレシピ載せてます。。小さなお子様在住の方は是非ご覧ください☻
コツ・ポイント
鰻を小さくしすぎると混ぜたらなくなってしまうので少し大きめをオススメします☆
スナップえんどうは瞬間茹で[しゃぶしゃぶみたいな感じ]にするとシャキシャキ美味しいです☆
似たレシピ
-
お店の味!出汁が美味しい簡単牛丼♫ お店の味!出汁が美味しい簡単牛丼♫
お弁当の具に仕込んだ牛丼の具がとても美味しくできたので* 手間がとても少ないので子育て中や時間がない時でも♫ 簡単りなごはんレシピ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19321978