出汁も手作り蕪の浅漬け

ちびちょびかばおママ
ちびちょびかばおママ @cook_40100414

浅漬けの素、塩こぶ一切使わず全部手作りですすぐに出来ましたよ。
このレシピの生い立ち
知人からかぶらを戴き、浅漬けの素、塩こぶが無かったので初めて全部お手製で作ってみました。ちょっと、漬物があると便利だと思います。

出汁も手作り蕪の浅漬け

浅漬けの素、塩こぶ一切使わず全部手作りですすぐに出来ましたよ。
このレシピの生い立ち
知人からかぶらを戴き、浅漬けの素、塩こぶが無かったので初めて全部お手製で作ってみました。ちょっと、漬物があると便利だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぶら(中) 2個
  2. 出汁昆布 かぶらの重さの2%
  3. かぶらのおもさの2%
  4. 鷹の爪(種とる) 1/2本
  5. 蕪の葉もあれば ある分量
  6. 醤油 大匙3

作り方

  1. 1

    かぶらを厚さ5mmに切ります。かぶらの切り方、厚さはお好みで。

  2. 2

    かぶらのグラム数を図りその2%の塩と昆布を用意します。

  3. 3

    昆布を小さい大きさにザクザク全部切ります。

  4. 4

    鷹の爪は、種を取り除き1本の半分を小口切りにします。

  5. 5

    大き目のビニール袋にかぶら、塩、醤油、昆布、鷹の爪、かぶらの葉をいれて手で揉みます。

  6. 6

    良く揉んだら、冷蔵庫に1晩で食べられます。

コツ・ポイント

鷹の爪の種は完全に取り除いてください。昆布は調理用のはさみで切りますが結構、途中手が痛くなるかもしてません。調理の前に少しづつ切っておいてもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちびちょびかばおママ
に公開
ぬいぐるみ、ちび、ちょび、かばおのママです!!!料理はぱぱっとできておいしいものを❕主人の合格点が元気の素です。
もっと読む

似たレシピ