皆で食べよう♪わくわく米粉ハンバーガー

子供が食べやすいようミニサイズのバンズで作るハンバーガーです。かわいい包み紙で包めば、市販のハンバーガーも顔負けです。
このレシピの生い立ち
小麦、卵、乳などの食物アレルギーのある子供達に、普段はなかなか食べられないハンバーガーを食べさせたいという思いから、病院食で提供している人気のメニューです。
皆で食べよう♪わくわく米粉ハンバーガー
子供が食べやすいようミニサイズのバンズで作るハンバーガーです。かわいい包み紙で包めば、市販のハンバーガーも顔負けです。
このレシピの生い立ち
小麦、卵、乳などの食物アレルギーのある子供達に、普段はなかなか食べられないハンバーガーを食べさせたいという思いから、病院食で提供している人気のメニューです。
作り方
- 1
米粉、砂糖、食塩、ドライイーストをボウルに入れ、ヘラで混ぜ合わせる。白湯を入れて更に混ぜ、なたね油も加えて混ぜる。
- 2
ラップをして、40℃に予熱したオーブンで20分間発酵させる。発酵後、生地をヘラでこね生地の脱気の為、数回混ぜる。
- 3
脱気後、生地をしぼり袋に入れ、バンズ型に形成する(2つ分)。形成した生地を再度40℃で20分発酵させる。
- 4
2次発酵後、オーブンを180℃に予熱し、予熱完了後20分焼く。焼きあがったバンズを横に半分に切る。
- 5
肉、玉ねぎ、じゃがいもでん粉、食塩、こしょうを混ぜ合わせてよくこねる。成形(2つ分)して焼き色がつくまで中火で両面焼く。
- 6
バンズにレタスとハンバーグをのせて、1つにはトマトとケチャップを、もう1つには照り焼きソースをかけて、バンズで挟む。
- 7
じゃが芋をくし型に切り、油でキツネ色になるまで揚げ、塩をふりかける。フライドポテトはハンバーガーに添える。
- 8
レシピ作成チーム名「アレルギー食で笑顔にし隊!!」
コツ・ポイント
栄養面のポイントは、単品でも主食・主菜・副菜が含まれる内容である事。米粉バンズ作りのポイントは、生地をよく混ぜる事。
似たレシピ
-
-
-
市販のハンバーガーで☆ハンバーガー屋さん 市販のハンバーガーで☆ハンバーガー屋さん
マックのハンバーガーでカスタマイズすれば、安く豪華に自分のハンバーガーの出来上がり☆子供もハンバーガーごっこで大喜び☆ りんてぃー☆☆ -
-
-
-
その他のレシピ