チキンの煮込みソテー´・ω・`

ゆりえん。
ゆりえん。 @cook_40233726

「ソテー」とありますが煮込みます。
バターで焼くだけより美味しくできますよ(´・ω・`)d
このレシピの生い立ち
母が作っていたチキンソテーと、お料理教室で習ったのチキン煮込みのレシピを合わせてみました。
普段は和食が多くおもてなし料理のレパートリーが少なかったということもあり、作ってみたら美味しくできました(´・ω・`)d

チキンの煮込みソテー´・ω・`

「ソテー」とありますが煮込みます。
バターで焼くだけより美味しくできますよ(´・ω・`)d
このレシピの生い立ち
母が作っていたチキンソテーと、お料理教室で習ったのチキン煮込みのレシピを合わせてみました。
普段は和食が多くおもてなし料理のレパートリーが少なかったということもあり、作ってみたら美味しくできました(´・ω・`)d

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚(150g前後)✕2
  2. にんじん 1/4本
  3. パプリカ 半個
  4. レタス 1/4個
  5. バター(鶏肉にんじんに使用) 大3程度
  6. 50~100cc程度
  7. 砂糖 小2
  8. 少々
  9. コショウ 少々
  10. ブイヨン 150cc
  11. 乾燥パセリ 少々
  12. オリーブオイル 大1
  13. レモン 3~4滴
  14. 少々

作り方

  1. 1

    【鶏肉の下ごしらえ】
    鶏肉の脂身をとり、塩コショウをふっておく。

  2. 2

    【野菜類】
    にんじん・パプリカ・レタスは食べやすく切る。

  3. 3

    【鶏肉の調理】
    1)フライパンに火をつけバターを敷く。
    2)弱火で、鶏肉を皮面からじっくり焼く。

  4. 4

    3)鶏の皮面に焦げ目がついたら裏返して更に焼く。
    ※)2枚とも同じ要領で焼く

  5. 5

    4)深めのフライパンか浅めの鍋に鶏肉とブイヨンを入れ、10分程度煮込む

  6. 6

    【にんじんのグラッセ】
    1)フライパンににんじん・水を入れ、沸騰させる。
    2)沸騰したら火を弱め、バター・砂糖を入れる。

  7. 7

    3)塩コショウで味の調整をする。
    4)にんじんが柔らかくなるまで煮込む。

  8. 8

    1)オリーブオイル・レモン汁・塩を混ぜておく。
    2)お皿にレタスとパプリカを盛り付け、1)をかける。

  9. 9

    【盛り付け】
    1)レタス・パプリカと一緒ににんじんを盛り付ける
    2)チキンを盛りつけ、煮汁・乾燥パセリを振って出来上がり

コツ・ポイント

☆チキン煮込むので、焼く時は焼き色がつけばOK。
☆グラッセにするにんじんの切り方は、早く仕上げたければ薄切りに、キレイに仕上げたければシャトー切りにするのがオススメです。
☆調味料の分量はあくまで目安なので、味見をしながら調節してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆりえん。
ゆりえん。 @cook_40233726
に公開
25歳専業主婦。都内在住。最近料理教室に通い始めました。できるだけ簡単なレシピを載せていこうと思います。
もっと読む

似たレシピ