即席♡硬いアボカドを柔らかくする

★*RikO*★
★*RikO*★ @___maririn___

切ってみたら硬かった、熟したものが手に入らなかった時。即席の救済法と、熟させる為の保存方法です。硬いアボカドを柔らかく。

このレシピの生い立ち
今すぐ使いたいのに、切ってみたら残念だったり、熟したものが売っていないことがあるので。

即席♡硬いアボカドを柔らかくする

切ってみたら硬かった、熟したものが手に入らなかった時。即席の救済法と、熟させる為の保存方法です。硬いアボカドを柔らかく。

このレシピの生い立ち
今すぐ使いたいのに、切ってみたら残念だったり、熟したものが売っていないことがあるので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 写真のような、硬いアボカド 1個

作り方

  1. 1

    切ってみたら硬かった、今すぐ使いたいのに柔らかいものがなかった、使いたい日までに熟してくれなかった、そんな時

  2. 2

    半分に切ってタネを取り除き、お皿に伏せてふんわりラップをしたら、600wのレンジで1分〜1分半(熟し具合により調整)

  3. 3

    加熱します。お好みの柔らかさになったらOKです。
    あっという間の剥き方は、こちらを参考に→ID: 19605356

  4. 4

    ディップやサラダ、和え物に。あくまでも即席の救済法なので、熟すよりは風味が劣りますが、ディップや加熱ものなら十分。

  5. 5

    【保存方法を工夫】
    バナナやりんごと一緒に紙袋(新聞紙に包んでも可)に入れておくと、エチレンガスの効果で早く熟します。

  6. 6

    また、24℃程で保存すると熟しやすいので、早く熟させたい場合は冷蔵庫ではなく常温保存にしましょう。日の当たらない場所が◎

  7. 7

    食べ頃に食べるのが1番良いですが、熟してしまったものを保存する場合は、新聞紙に包んで冷蔵庫保存が良いです。

コツ・ポイント

あくまでも即席の救済法です。加熱される分、生で熟したものよりは風味が劣ります。加熱ものやディップにおすすめです。
まだ使うまでに時間があるという方は、5.6.7のように保存方法を工夫してみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★*RikO*★
★*RikO*★ @___maririn___
に公開
北海道在住。 職業柄、不規則な毎日。スーパーの売れ残り食材を救済してみたり。手抜きに見えない手抜き料理を考えてみたり。手の込んだホームパーティーも大好き。誰でも作れる時短で簡単なレシピから、おもてなしレシピまで・・・『あ、普通に美味しい!』と思って頂けると嬉しいです★
もっと読む

似たレシピ