簡単!手間なし☆三色おはぎ

栄養価高くて甘さ控えめ、めちゃ簡単なおはぎです。何度か作ってこの方式に到達!洗い物も少ないよ♪おもてなしにも◎です!
このレシピの生い立ち
市販のは子供達には大きすぎるし甘すぎる。けどおはぎ食べたい~!というわけで何度か作り、一番効率の良い作り方がコレでした。見た目も綺麗だし、簡単で、何より美味しい!子供の大好物です。どれも栄養価が高いのも嬉しい☆ 洗い物も少ないですよ♪
簡単!手間なし☆三色おはぎ
栄養価高くて甘さ控えめ、めちゃ簡単なおはぎです。何度か作ってこの方式に到達!洗い物も少ないよ♪おもてなしにも◎です!
このレシピの生い立ち
市販のは子供達には大きすぎるし甘すぎる。けどおはぎ食べたい~!というわけで何度か作り、一番効率の良い作り方がコレでした。見た目も綺麗だし、簡単で、何より美味しい!子供の大好物です。どれも栄養価が高いのも嬉しい☆ 洗い物も少ないですよ♪
作り方
- 1
もち米とうるち米はよく洗って、30分以上浸水させ、普通の水加減よりちょっと多めで炊く。
- 2
炊き上がったら、かき混ぜてから10分蒸らす。しゃもじは使うので洗わずとっておく。
- 3
すりこぎで、軽くつぶす。この後の工程でどんどん潰れるので、ここでは本当に軽くでOK。
- 4
深めの皿に、1)きな粉+砂糖塩、2)黒ごま+砂糖塩、3)青のりを入れる。それぞれにお箸を用意。
- 5
搗いた米をラップに取って、ラップの上から手で軽く潰し広げる。薄く広げると包みやすい。しゃもじとラップは時々水で濡らして。
- 6
真ん中にあんこを載せ、包む。ここで甘さを調整できます。うちは甘党じゃないので、ほんの少し。バターナイフを使うと便利!
- 7
丸くなったらお好みの味のお皿に入れて、箸で転がせば完成!餡が少しはみ出てても何とかなります。子供と一緒に作れますよ☆
コツ・ポイント
炊きあがった米をあまり潰さないこと。お皿は深めが効率よい。箸を味ごとに用意することで、混ざるのを防ぐ。アンコを取るのはバターナイフが便利。しゃもじとラップを濡らしつつやるとくっつかない。個人的には小さめに作ると色々な味が楽しめてお勧めです。
似たレシピ
-
炊飯器で簡単 お彼岸 おはぎ♡ぼたもち 炊飯器で簡単 お彼岸 おはぎ♡ぼたもち
〜話題入り〜もち米とうるち米と炊飯器で、簡単美味しい3色おはぎ 2022.3.21 つくれぽ50件感謝です! ゆさKitchen -
-
*もち米消費∵†簡単♪三色おはぎ* *もち米消費∵†簡単♪三色おはぎ*
*余ってるもち米の消費に**炊飯器で簡単♪おはぎ*㊗️2017.3.17【もち米】人気検索トップ10入り感謝♥️ *eternity* -
-
-
-
その他のレシピ