お祝いご飯☆鶏肉と椎茸の五目混ぜ寿司

Mimosa♡
Mimosa♡ @cook_40070107

鶏肉と干し椎茸の旨みが凝縮した、代々伝えていきたい我が家のお祝いご飯♪外国の方のおもてなしや、こどもの日のお祝いにも◎
このレシピの生い立ち
アクセスありがとうございます♪
我が家でお祝い事があるときによく作っている混ぜ寿司です。錦糸卵ではなく炒り卵を飾るので簡単に作れます!
お肉好きな男の子向けに、子供の日のお祝いご飯としてもおススメ。海鮮系が苦手な外国の方々にも好評でした♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3合分
  1. 酢飯
  2. 3カップ
  3. 昆布 1cm
  4. 大さじ1
  5. ◆お酢 大さじ4
  6. ◆砂糖 大さじ3
  7. ◆塩 小さじ1.5
  8. 具材
  9. 鶏もも肉 1枚(250gくらい)
  10. 干ししいたけ 小6枚
  11. 人参 中1/2本
  12. ごぼう 1/3本
  13. レンコン 50g
  14. 煮汁
  15. 椎茸の戻し汁 100cc
  16. 大さじ2
  17. 三温糖 大さじ1.5
  18. 醤油 大さじ3~3.5
  19. みりん 大さじ1
  20. 飾り用
  21. 2個
  22. 少々
  23. サラダ油(炒り卵用) 適量
  24. いんげん絹さや 適量
  25. 刻みのり お好みで

作り方

  1. 1

    干し椎茸は、前日から水につけて落し蓋(またはラップ)をして冷蔵庫に入れてしっかり戻しておく。

  2. 2

    *鶏もも肉は1cm角に切る。
    *ごぼうは洗って包丁の背で皮を軽くこすり取り、ささがきにして水にさらしてザルにあげる。

  3. 3

    *戻した干し椎茸は薄切りにし、人参は太めの千切りにする
    *いんげんはヘタを落としてサッと塩茹でし、飾り用にカットする。

  4. 4

    レンコンは小さめの角切りにし、酢水にさらして色止めをし、ざザルにあげて水気を切る。

  5. 5

    *お米は水と酒と昆布を入れ、少し硬めに炊く。
    *卵に塩少々を加え、油を敷いたフライパンで炒り卵を作っておく。

  6. 6

    小さめの鍋に、煮汁(■マーク)の材料入れて煮立て、鶏肉と椎茸とごぼうとレンコンを入れ、軽く全体を混ぜながら煮る。

  7. 7

    煮汁が半分ほどになったら人参も加え、煮汁が無くなるまで煮詰めたらそのまま冷ましておく。

  8. 8

    ご飯が炊き上がったら寿司桶(又はボール)に入れ、うちわで仰ぎながら◆の合わせ酢を少しずつ加えながら、切るように混ぜる。

  9. 9

    さらに、7の具材も加えて全体を混ぜ合わせて器に盛る。
    炒り卵といんげんを飾り、お好みで刻みのりも散らす。

  10. 10

    ☆2014年1月30日
    このレシピがカテゴリに掲載されました!感謝☆

コツ・ポイント

干ししいたけは、24時間以上かけて冷蔵庫に入れて戻し、旨みを引き出してください。これが一番のポイントです!
醤油の量は味をみて調整してください。
◆の代わりに市販の寿司酢を使ってOK。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Mimosa♡
Mimosa♡ @cook_40070107
に公開
クックパッドでは簡単、時短レシピをを投稿。東京、ニューヨーク、パリ生活を経て現在ロンドン在住。Instagram 日々の料理と英国生活→ @mio_hammond Instagram ロンドンで作るお弁当→ @mio_hammond_ukアメブロ(終了)→ https://ameblo.jp/mimosa-shirousa-paris/たくさんのつくれぽやレシピ本掲載ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ