簡単☆ゴーヤと塩昆布の天ぷら☆

みるくとじゃんぷ @cook_40051610
サクッと食べやすいゴーヤの天ぷらです♪
おかずにも、おつまみにもどーぞ☆
このレシピの生い立ち
暑い夏是非取り入れたい野菜、栄養一杯のゴーヤ☆苦味も感じつつ食べやすくしたい!我が家で、おにぎりや、即席漬けなど大活躍の塩っぺを、磯部上げ風に?大胆に入れてみたところ、塩加減がほどよく衣に溶け、食べやすいゴーヤの天ぷらが出来ました☆
作り方
- 1
ゴーヤはきれいに洗い、縦半分に切り、わたを取り除いて、約5ミリ幅に切ります。
- 2
天ぷら粉に冷水90ccを加え溶きます。氷2個も入れておきます。(氷は冷水の温度が上がるのを防ぐためです)
- 3
塩ふき昆布10gを衣に入れまんべんなく 混ぜます。ゴーヤの苦味が苦手な方は、塩ふき昆布を多めにしてみてくださいネ♪
- 4
刻んだゴーヤを衣に投入!まんべんなく混ざったら、残りの粉を入れさっくりまぜます。
- 5
鍋に油を熱し、時々返しながら、キツネ色に揚げて出来上がり♪
- 6
※塩ふき昆布とネーミングしていたため、蕗の検索にヒットしてしまったようなので、塩昆布に修正しました。ご了承ください。
コツ・ポイント
揚げるときに、ゴーヤは3~5枚がまとまるようにすると、食べやすく盛り付け安いです。そのとき、必ず塩ふき昆布が ゴーヤに絡むように投入するのがポイント☆
塩ふき昆布は焦げやすいので、気をつけながら揚げてくださいネ(’o’)v
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19330290