ダイズラボで☆ヘルシー春巻き

とんきちさん
とんきちさん @cook_40073466

大豆のお肉シリーズのモニターに当選しましたので、フィレタイプを使用したヘルシーでお腹も満足なレシピを考えました。
このレシピの生い立ち
家族みんなが喜びそうなヘルシーな揚げ物を考えました。夫も子どもも大豆だとは気付きませんでした!

ダイズラボで☆ヘルシー春巻き

大豆のお肉シリーズのモニターに当選しましたので、フィレタイプを使用したヘルシーでお腹も満足なレシピを考えました。
このレシピの生い立ち
家族みんなが喜びそうなヘルシーな揚げ物を考えました。夫も子どもも大豆だとは気付きませんでした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 春巻きの皮 8枚
  2. 大豆のお肉(フィレタイプ) 1袋
  3. 乾燥春雨 40g
  4. 人参 適量
  5. ほうれん草 適量
  6. しめじ 適量
  7. 生姜せん切り 1かけ
  8. ○オイスターソース 小さじ1/2
  9. ○鶏がらスープの素 小さじ1
  10. ○酒 小さじ1と1/2
  11. ○砂糖 小さじ1と1/2
  12. ○しょうゆ 小さじ1と1/2
  13. レンコンパウダー(なければ片栗粉 適量
  14. ごま 適量

作り方

  1. 1

    春雨は表示のとおり茹でる。大豆のお肉はザルにあけて水気を切る。具材は全て3cmの長さの細切りにする。

  2. 2

    水80cc(分量外)に○の調味料をまぜあわせる。フライパンにごま油を入れ、具材を全て炒める。

  3. 3

    柔らかくなったら混ぜ合わせた調味料を入れて一煮立ちさせ、レンコンパウダー(ない場合は水溶き片栗粉)でとろみをつける。

  4. 4

    具材を8等分して、春巻きの皮で巻く。巻き終わりは水溶き小麦粉(分量外)でのり付けする。

  5. 5

    揚げ油を熱し、春巻きを入れ、上下を返しながらこんがり色づいたらできあがり!

コツ・ポイント

ほうれん草を下茹でした場合は水分が出ないため、分量外の水は多めでもよいかもしれません。今流行りの健康食材、レンコンパウダーを片栗粉代わりによく使っているので、今回もとろみづけに使用しました。お好みで酢醤油や辛子を付けてどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とんきちさん
とんきちさん @cook_40073466
に公開
はじめまして。18歳から一人暮らしをしていたので、困らない程度に炊事はできます。手の込んだ料理はあまり作ったことはなく、ぱぱっとできる簡単な料理がメインです。COOKPADで料理のバリエーションを広げることができればいいなと思っています!
もっと読む

似たレシピ