大豆のお肉で!もやしのヘルシー春巻き

☆☆はーママ☆☆
☆☆はーママ☆☆ @cook_40163650

大豆のお肉&もやしでヘルシーに♡
このレシピの生い立ち
・せっかくヘルシーな大豆のお肉を使ったので、もやしをたっぷり入れてさらにヘルシーにしました。

大豆のお肉で!もやしのヘルシー春巻き

大豆のお肉&もやしでヘルシーに♡
このレシピの生い立ち
・せっかくヘルシーな大豆のお肉を使ったので、もやしをたっぷり入れてさらにヘルシーにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分+α
  1. 大豆のお肉ミンチタイプ) 1袋
  2. もやし 1袋
  3. シイタケ 1枚
  4. 春雨 40g
  5. 春巻きの皮 10枚分
  6. サラダ油 大1
  7. A  
  8. オイスターソース 大1
  9. 醤油 大1
  10. 小1
  11. 鶏がらスープの素 小1
  12. 大1
  13. 片栗粉 大1
  14. サラダ油(揚げ油) 適量
  15. スイートチリソース  お好みで
  16. パクチー お好みで

作り方

  1. 1

    春雨は表示通りに戻し、細かく切る。もやし、シイタケはみじん切りにする。大豆のお肉はザルにあけ、水分をしっかりとる。

  2. 2

    Aを混ぜ合わせておく。
    フライパンに油を入れ熱する。大豆のお肉を入れぽろぽろになったら、1の残りの材料を入れる。

  3. 3

    もやしとシイタケがしんなりしたら、Aを加え全体を混ぜる。
    同量の水(大1)でといた片栗粉を加え、とろみがつくまで混ぜる。

  4. 4

    具を冷ましておく。

    冷めた具を適量春巻きの皮に乗せ、包んでいく。

  5. 5

    揚げ油を160度(低温)にし、春巻きを入れる。両面がほんのり色づいたら、180度(高温)にし、きつね色になるまで揚げる。

コツ・ポイント

*春巻きの具は冷めてから包んでくださいね。温かいまま揚げると、中身が爆発しやすくなります。
*春巻きの皮の大きさによっては、具が余ります。余った具は2日ほどなら保存できるので、ごはんに乗っけたりレタスに包んだりして食べてもおいしいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆☆はーママ☆☆
に公開
夫と0歳の娘の3人家族です。家族のために、おいしく安全なごはんづくりを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ