豆腐の家庭風煮込み ~家常豆腐 ~

亜細亜食堂
亜細亜食堂 @cook_40039792

ごはんのオカズと言えば何と言っても煮物ですね
この家常豆腐は残り野菜と厚揚げ豆腐で簡単にできるんですよ!
このレシピの生い立ち
中国で「全家福」という言葉があります。 「残りもので福が来る」という意味をもっています。 中国でも日本でも経済的な生活の知恵は同じなんですね! 是非、冷蔵庫の残り物をご馳走に変化させてみてください。

豆腐の家庭風煮込み ~家常豆腐 ~

ごはんのオカズと言えば何と言っても煮物ですね
この家常豆腐は残り野菜と厚揚げ豆腐で簡単にできるんですよ!
このレシピの生い立ち
中国で「全家福」という言葉があります。 「残りもので福が来る」という意味をもっています。 中国でも日本でも経済的な生活の知恵は同じなんですね! 是非、冷蔵庫の残り物をご馳走に変化させてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

・2人分  ・ 15分  ・難度★☆☆
  1. 【材料】
  2. 厚揚げ豆腐 1丁
  3. 鶏もも肉 100g
  4. 白菜 1枚
  5. たまねぎ 1/4個
  6. 生しいたけ 2枚
  7. たけのこ(水煮or缶詰 1/4本
  8. 人参 1/4本
  9. ブロッコリーさやいんげん 彩り程度
  10. 【合わせ調味料】
  11. 1カップ
  12. 中華スープの素 小さじ1
  13. 濃口醤油 大さじ2
  14. 大さじ2
  15. 上白糖 小さじ1
  16. オイスターソース 大さじ1
  17. コショウ 少々
  18. 豆板醤 小さじ1/2
  19. ゴマ 少量

作り方

  1. 1

    すべての材料を適度な一口サイズに切っておきます。
    ( 厚揚げ豆腐は、厚み2センチくらい)

  2. 2

    熱したフライパンに油を少量入れ厚揚げの切った面を下にして焼きます。
    両面が焼けたくらいで生肉も一緒に焼きます。

  3. 3

    香ばしく焼けたら、豆板醤を加えます。
    豆板醤→ 中華スープ→ 合わせ調味料の順に加えていきます

  4. 4

    野菜からの水分が出て味が薄くなりすぎたら濃口醤油と砂糖で調整。10分程度煮込んだら水溶き片栗粉でトロミをつけます。

  5. 5

    良い感じにトロミがついたら最後にゴマ油。
    おいしそうに盛り付けて出来上がり!

コツ・ポイント

中華の煮込みは案外、和食の煮物の割合いと似てるんです。
なので、上記に書いた合わせ調味料を作るのが面倒って方は
二倍濃縮の「めんつゆ」+オイスターソース+豆板醤で 味が決まりますよ!!
是非、試してみては・・  

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
亜細亜食堂
亜細亜食堂 @cook_40039792
に公開
◆おうちdeアジア飯◆をコンセプトにコツとテクニックをおお届けします('-^*)/ どんな一流のシェフでも板前さんでも 「おふくろの味」には敵いません!食の楽しさを通じ、昭和の食卓に戻しつつ「おふくろの味」を次の世代へと伝えていきましょう!!「亜細亜食堂」公式ブログ http://ameblo.jp/food-labo21/          
もっと読む

似たレシピ