ほんのり甘い♪茶碗蒸し

ソラソラソラ @cook_40107781
ほんだしで 簡単に作れ、少し甘さを加えた味です。
茶碗蒸し作りが 初めての方でも失敗無いよう、詳しく書き込みました。
このレシピの生い立ち
具材は冷蔵庫に入ってる材料の「きのこ、貝 」などで自由にアレンジ 出来て、残り物を 美味しく食べられます。
ほんのり甘い♪茶碗蒸し
ほんだしで 簡単に作れ、少し甘さを加えた味です。
茶碗蒸し作りが 初めての方でも失敗無いよう、詳しく書き込みました。
このレシピの生い立ち
具材は冷蔵庫に入ってる材料の「きのこ、貝 」などで自由にアレンジ 出来て、残り物を 美味しく食べられます。
作り方
- 1
茶碗蒸しの材料です。
やや 固めな卵液が 出来ます。 - 2
鍋に◎を入れます。(水でふやかした板麩、竹の子、糸コンニャク、醤油、水、ほんだし )を入れ 5分間 煮ます。
- 3
煮詰めると 薄い味が付きます。
- 4
ボウルに◉印 の材料を入れ 泡立器で混ぜます。
- 5
蒸し茶碗 5個 それぞれに①の 板麩、しらたき、竹の子を均等に入れます。
- 6
エビ、鶏ササミ、かまぼこ を入れます。
- 7
◉印 の卵液を 蒸し茶碗へ均等に入れます。
蒸し茶碗の蓋をせず 蒸し器に入れます。 - 8
蒸し器に入れ 最初は強火、沸騰したら中火で10分間 蒸します。竹串を刺してトロミがついてなかったら 蒸しあがってます。
- 9
卵液は 余熱でも 固まるので 早めに火を止めてもOK。残った卵液は一緒に蒸しておきます。蒸し過ぎると「す」が入るので注意
- 10
蒸し茶碗が準備出来てなかったら 紙コップでも作れます。
コツ・ポイント
蒸す時、蒸し過ぎると 卵液に「す」が入り 空洞化するので 注意が必要です。仕上がりに「三つ葉、セリ」を飾るとキレイな仕上がり♪
茶碗蒸し作りが慣れてきたら昆布、鰹節 で 出汁をとると味わいの違う美味しさ になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19339888