柚子こつぼ

ピクシーaki @cook_40126383
季節になると毎年ゆずをいただきます。ずいぶん前にこれまたいただいたゆず菓を見よう見まねで作ってます。私流です。
このレシピの生い立ち
最初は、皮と中身を別々に作り、後で詰めて冷やしてましたが、小粒を使うと、種と芯だけを出して煮るだけ、簡単でかわいくて美味しいですよ
柚子こつぼ
季節になると毎年ゆずをいただきます。ずいぶん前にこれまたいただいたゆず菓を見よう見まねで作ってます。私流です。
このレシピの生い立ち
最初は、皮と中身を別々に作り、後で詰めて冷やしてましたが、小粒を使うと、種と芯だけを出して煮るだけ、簡単でかわいくて美味しいですよ
作り方
- 1
小粒のゆず15こくらい。ふきんなどでよく洗う。
- 2
大スプーンにのるくらいのもの
- 3
蓋にする分を切り、中身にキッチンばさみを、斜めに入れて芯を切り出す。
- 4
指でそっと種を出す。汁も別器にとっておく。身と蓋を合わせ、少し端を押しこんでおく
- 5
鍋に並べて、水をはり、茹でる(3分くらい)。ここでは茹でこぼす。
- 6
新たにゆずひたひた位の水を入れ、砂糖も入れる。あくをとりながら弱火で煮る。
- 7
はちみつも入れ、紙の落し蓋をして弱火で煮汁が少なくなるまで煮詰める
- 8
少し煮汁が残っている状態で火を止める。
- 9
形を整え、中身が少ないときは煮汁を足す。蓋をして冷ます。お皿によそう。
- 10
プチ紙コップを切ってゆずカップを作り、ラップするとお持たせに…
コツ・ポイント
下ごしらえで蓋部分を切って茹でたり煮たりするときに蓋が迷子にならないように、端を身に少し差し込んでおく、蓋は合わないとしっくりきませんので。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19341572