玄米と白米合わせ炊き*噛みごたえあり?!-レシピのメイン写真

玄米と白米合わせ炊き*噛みごたえあり?!

ココね
ココね @cook_40169165

玄米だけなら健康管理にベスト。でも白米の甘みや食感も好き。それにお米の都合や家族の好みもあるし…。かためですが旨味あり。
このレシピの生い立ち
玄米を食べたいけど白米を沢山頂いての折衷案。家族は白米好き。2つ炊くのも大変。いっそミックスで炊いてみよう、と。
癌や糖尿病の人はやはり玄米&雑穀を。栄養的には白米は砂糖と似ているので。

玄米と白米合わせ炊き*噛みごたえあり?!

玄米だけなら健康管理にベスト。でも白米の甘みや食感も好き。それにお米の都合や家族の好みもあるし…。かためですが旨味あり。
このレシピの生い立ち
玄米を食べたいけど白米を沢山頂いての折衷案。家族は白米好き。2つ炊くのも大変。いっそミックスで炊いてみよう、と。
癌や糖尿病の人はやはり玄米&雑穀を。栄養的には白米は砂糖と似ているので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玄米 1カップ
  2. 白米 1カップ
  3. 適量

作り方

  1. 1

    玄米は冬季では
    3日~4日位浸水。(24時間毎水を交換)夏は2日位浸水。(白米と柔らかさを合わせる感覚で)

  2. 2

    白米は洗って研いでざるに。(10分~30分おく。…長時間放置すると玄米と一緒に炊くとまずい)

  3. 3

    浸水完了の玄米と水洗いした白米を同量か白米がやや多めで鍋に入れる。

  4. 4

    お米を入れた鍋に手のひらを置いて私は第二関節が少し出る程度の水を入れる。 (堅さの好みで水を調整して)

  5. 5

    中火で炊き始める。沸騰してきたら30秒位待って弱とろ火にして30分。

  6. 6

    30分経過したら、火を止めて10分から20分蒸らして炊きあがり。

  7. 7

  8. 8

    冬は2~3日分の玄米を浸水するつもりで多めに浸水するといい。

  9. 9

    例えば炊き上がり約2合なら玄米1カップ取りさっと水で洗い、白米も1カップ研ぎ洗いし鍋に入れて炊く。

コツ・ポイント

玄米菜食にして「美味しい」の基準はやめ「食べられる・心・シンプル」の感覚を重視。意識の切替えで食は自由になると思う。「美味しい・御馳走」はハレの日に。肉・乳製品・加工食品やファストフード=遺伝子組換=人口削減食品!百年前の日常の食事が本物。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ココね
ココね @cook_40169165
に公開
「まごわやさしい」玄米菜食で約3年9kg減。調味料は単純に。腸内酵素を補う食事○。心も穏やかに。食べて毒を体に貯める現代人のグルメ、肉食、揚げ物、乳製品、加工食、菓子類は自虐的レジャー。だから趣味程度に。野生動物の食性に思いを馳せ、多国籍企業が牛耳る経済優先の現代一般人の食生活に疑問を持とう。できる限り伝統食を生活の中心にしよう、と思う。
もっと読む

似たレシピ