土鍋直火炊き☆玄米の炊き方

「黒楽」クリヤマ
「黒楽」クリヤマ @cook_40062997

玄米も美味しく炊ける!直火でふっくら炊き上げる玄米炊飯レシピです。
分つき米なら白米と同じように炊いてもOKです♪
このレシピの生い立ち
時間がない場合は3~5分づき玄米がお勧めです。(3分づきは玄米の栄養価も高い)
かまどご飯釜で炊くと、白米と同様の浸水時間、水分量、加熱時間で炊飯が可能です。

土鍋直火炊き☆玄米の炊き方

玄米も美味しく炊ける!直火でふっくら炊き上げる玄米炊飯レシピです。
分つき米なら白米と同じように炊いてもOKです♪
このレシピの生い立ち
時間がない場合は3~5分づき玄米がお勧めです。(3分づきは玄米の栄養価も高い)
かまどご飯釜で炊くと、白米と同様の浸水時間、水分量、加熱時間で炊飯が可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 玄米 2合
  2. 600cc

作り方

  1. 1

    玄米を洗って一晩(約12時間)浸水させます。

  2. 2

    浸水させておいた玄米の水気をよく切る。

  3. 3

    よく水を切ってからご飯釜に入れ、新しい水を加えて蓋をします。(塩をほんの少し加えると、玄米の甘味がより引き立ちます。)

  4. 4

    弱火にかけて香ばしい香りがしてくるまで、あるいはチリチリと焼ける音がしてくるまで加熱します。(目安45分程度)

  5. 5

    火を消して、そのまま20分おきます。(蒸らしも含む)

  6. 6

    ご飯が蒸らし終わったら、底から大きくかき混ぜます。

コツ・ポイント

炊き水の分量は目安です。柔らかめがお好みの方は、水を少し多めに入れてください。
プレーンヨーグルトを大さじ1弱加えていただくと、よりふっくらした炊き上がりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
「黒楽」クリヤマ
に公開
『かまどご飯釜』は、新潟県の公の機関である新潟県食品研究センターで長年お米の研究をされたお米博士「江川和徳先生」とモノづくりを数十年続けてきた株式会社クリヤマの技術力を結集させて創り上げた究極のご飯釜です。昔の「かまど炊きごはん」の美味しさをぜひ皆様に感じて頂きたい想いです。
もっと読む

似たレシピ