温活!和食屋の賄いカレー

TVに出てた和食屋の料理長が作っていた賄いカレーを自分なりにアレンジ!それを作る時のコツを思い出したのでやってみます
このレシピの生い立ち
和食屋の料理長(あまり覚えてないが、よくTVで見る人だった)が出ているTV番組で「自分が作る賄いはこんな賄い」といくつか紹介した1つがカレーで、それを材料変えてアレンジしました。
温活!和食屋の賄いカレー
TVに出てた和食屋の料理長が作っていた賄いカレーを自分なりにアレンジ!それを作る時のコツを思い出したのでやってみます
このレシピの生い立ち
和食屋の料理長(あまり覚えてないが、よくTVで見る人だった)が出ているTV番組で「自分が作る賄いはこんな賄い」といくつか紹介した1つがカレーで、それを材料変えてアレンジしました。
作り方
- 1
水を準備し、長ネギは小口切り(万能ネギ使用の場合はそのまま)、生姜をみじん切りにし、鶏肉は皮や筋を取り、ひと口大に切る
- 2
鍋に油を引いて中火に熱し、生姜を軽く炒めてネギと鶏肉を入れて料理酒をかけ、鶏肉の色が変わる程度まで炒める
- 3
準備した水を半分位入れて弱中火で煮る。アクが出たら取り、4~5分煮る(※注;全部一度に水を入れてしまわない!
- 4
★料理長の技?w★豆腐をパックから取り出して水を捨て、水切りせずに手で千切ってクシャッとつぶすように鍋に入れます
- 5
④のようにすると、豆腐から出る出汁で旨味が増すとか言ってたような…うろ覚えですみません。でもこの工程は確かにありました!
- 6
再び煮立ってきたら一度火を止めてルーを投入してよく混ぜます。この方法だとダマになりにくいです
ID : 17887267 - 7
よく混ざったらはちみつを入れて、再び火を点けて残った水で緩さを調整します(ゆるくしたければ水を少しずつ追加する)
- 8
煮立って来たら、弱火で10分程度煮込めば完成!(硬い具がないので、お急ぎなら少し煮込めばOK)
- 9
知ってる方も多いと思いますが、はちみつと生姜には、体を温める効果があるので、カレー効果にプラスで温まります
コツ・ポイント
・今回はささみを使いましたが、TVで見た時は鶏挽肉だったと思います。お好きな部位でもいいかと思います
・はちみつは入れるぎると甘くなるので、甘めが好きな方は増やして調整してください
・逆に緩すぎと思ったら、好みの緩さ迄弱火で煮込んで下さい
似たレシピ
-
-
-
普通のカレー☆これって私だけ?みんなも? 普通のカレー☆これって私だけ?みんなも?
【コツ】とよべるほどじゃないけど、私なりの、それなりの【コツ】…です。1つのカレーで子供用甘口カレーも! ちかぴょん -
-
-
-
その他のレシピ