『わかったさんのアップルパイ』③

syake_cook
syake_cook @cook_40174049

誰もが1回は読んだことがあるであろう『わかったさんシリーズ』!
今回は『わかったさんのアップルパイ』を再現!
このレシピの生い立ち
投稿遅くなってしまってすいません!!!!
小学生の頃大好きだった『わかったさんシリーズ』。今回は『わかったさんのアップルパイ』のアップルパイをお正月用のケーキに。

『わかったさんのアップルパイ』③

誰もが1回は読んだことがあるであろう『わかったさんシリーズ』!
今回は『わかったさんのアップルパイ』を再現!
このレシピの生い立ち
投稿遅くなってしまってすいません!!!!
小学生の頃大好きだった『わかったさんシリーズ』。今回は『わかったさんのアップルパイ』のアップルパイをお正月用のケーキに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パイ生地
  2. りんごのコンポート
  3. 卵の黄身 1個分
  4. サラダ油

作り方

  1. 1

    パイシートを冷蔵庫で解凍しておきます。
    パイ生地→ 5431109

  2. 2

    パイ生地を縦20cm×横20cmくらいに伸ばす。

  3. 3

    型に合わせて余分な部分は切り取り、フォークで穴を開ける。

  4. 4

    りんごのコンポートを③に入れる。
    りんごのコンポート→ 5432435

  5. 5

    残りのパイ生地で1cm幅の帯を作ってといた卵の黄身をのりにして周りに縁を作る。

  6. 6

    ⑥の上に卵の黄身をのりにして1cm幅の帯で飾りをつける。

  7. 7

    飾りの帯や縁の上に卵の黄身をはけで塗る。
    ※黄身は生地の切り口に付けない!!

  8. 8

    焼く。

    パイ作りの かぎは
    やきかたよ
    はじめは カッカと 220度
    パイは カッカと ふくらんで

  9. 9

    十分たったら もりあがる

    パイ作りの かぎは
    やきかたよ
    つぎは ポッポと 220度で
    パイは ポッポと おちついて

  10. 10

    十分たったら ふくれきる

    それから じわじわ 180度
    パイは ジワジワ 火がとおり
    十分たったら パリッとあがる

  11. 11

    完成です。

コツ・ポイント

オーブンは15分前からセットしておいて下さい。
パイ生地の層を崩さないようにスパッと思い切って切ってください。
生地が柔らかくなってしまったら冷蔵庫へ。
オーブンは絶対にあけないこと!
パイ作りは冬がオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
syake_cook
syake_cook @cook_40174049
に公開
趣味でいろいろ作ってます。まだまだですがよかったフォローお願いしますり (※不定期)
もっと読む

似たレシピ