ドイツのレンズ豆のスープ リンゼンズッペ

mutsumi_
mutsumi_ @mutsumi_recipe

ドイツのレンズ豆のスープです。豆と野菜たくさんの、食べごたえがあり!テクニックいらずで少し炒めて煮るだけでドイツの味を。
このレシピの生い立ち
懐かしのドイツ料理。よくランチで食べた、日常的に飲まれているスープです。
ドイツで習ったものを少しアレンジしました。
だしパックに入れるブーケガルニは、揃うものだけで構いません。

ドイツのレンズ豆のスープ リンゼンズッペ

ドイツのレンズ豆のスープです。豆と野菜たくさんの、食べごたえがあり!テクニックいらずで少し炒めて煮るだけでドイツの味を。
このレシピの生い立ち
懐かしのドイツ料理。よくランチで食べた、日常的に飲まれているスープです。
ドイツで習ったものを少しアレンジしました。
だしパックに入れるブーケガルニは、揃うものだけで構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人分
  1. レンズ豆 200g
  2. 玉ねぎ 2個
  3. 人参 1/2〜1本
  4. じゃがいも 2個
  5. セロリ 1/2本
  6. にんにく 2個
  7. バター 大さじ2
  8. ベーコン 150g
  9. セリの軸 1〜2本
  10. 2リットル
  11. ブーケガルニ
  12. ベイリーフ 1枚
  13. セロリの葉や細い茎 1本
  14. タイム(フレッシュ) 8cmくらいの物1〜2本
  15. 塩胡椒 適宜
  16. ウインナー(あればドイツのウインナー 4本〜
  17. セリ 適宜

作り方

  1. 1

    レンズ豆をさっと水で洗い、水気を切る。

  2. 2

    玉ねぎ、人参、じゃがいも、セロリは1センチ位の角切りにする。にんにくは、みじん切りにする。ベーコンも1センチ角に切る。

  3. 3

    パセリの軸、ベイリーフ、セロリの葉・茎、をだしパックなどに入れる。

  4. 4

    鍋(煮込み用)に、にんにくと玉ねぎをバターで炒め、透き通ってきたら、人参セロリも加えて炒める。

  5. 5

    水、レンズ豆、③、コンソメ、塩胡椒を加えて煮る。沸騰したらアクを取り、蓋をして弱火で20分くらい煮る。

  6. 6

    じゃがいもを加えて10分くらい煮たら、味を見て足りなければ塩胡椒で調味する。

  7. 7

    別の鍋でウインナーを温める。

  8. 8

    スープ皿にスープをよそい、⑦のウインナーを真ん中にのせる。パセリもふる。

コツ・ポイント

鍋によって火加減を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mutsumi_
mutsumi_ @mutsumi_recipe
に公開
在欧10年、フーディストノートアンバサダー、ネクストフーディストAmbPR入賞多数ベジフル,冷凍、スパイスハーブ,食空間,だし,発酵他Ing: m__prostレシピブログhttps://ameblo.jp/bremer-stadtmusikant飯田深雪氏に師事
もっと読む

似たレシピ