キャラメルレアチーズ

チワワわん
チワワわん @cook_40066760

砂糖を控えキャラメルの甘みが際立つ味を
目指しました。
酸味も控えクリーミーなレアチーズです。
このレシピの生い立ち
ケーキ屋でデコレーション担当だったのですが
訳あって退職してしまいましたが
やはり体がうずき作りました。
特にキャラメル風味が大好きなので
第一弾に選びました!(^^)!
(ちなみにプロではありません)(*^_^*)

キャラメルレアチーズ

砂糖を控えキャラメルの甘みが際立つ味を
目指しました。
酸味も控えクリーミーなレアチーズです。
このレシピの生い立ち
ケーキ屋でデコレーション担当だったのですが
訳あって退職してしまいましたが
やはり体がうずき作りました。
特にキャラメル風味が大好きなので
第一弾に選びました!(^^)!
(ちなみにプロではありません)(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm(幅)5cm(高さ)のセルクル型
  1. クリームチーズ 200g
  2. ②グラニュー糖 20g
  3. プレーンヨーグルト 大さじ4
  4. 生クリーム 200cc
  5. レモン果汁 大さじ1
  6. ゼラチン 8g
  7. 大さじ3
  8. クッキー(なんでもOK) 10~15枚(お好み)
  9. 無塩バターor無塩マーガリン(安い) 40g
  10. キャラメルソース
  11. グラニュー糖 120g
  12. 大さじ1
  13. 生クリームorコーヒーミルク(安い) 100cc
  14. 牛乳(最後に使います) 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    キャラメルソースから用意します。
    中鍋にグラニュー糖120gと水を入れなじませたら火にかけ触らずじっくり溶かす。

  2. 2

    キツネ色になってきたら鍋を傾けながら色を統一させる(あまり焦がさないでね)生クリームをレンジで30秒チンする

  3. 3

    火を止め温めた生クリームをゆっくり入れてゴムベラ(耐熱)で手早く混ぜます※一瞬すごく膨れあがりますのでご注意を

  4. 4

    再度弱火にかけてゴムベラで混ぜ軽くトロミと色調整をしたら完成(冷めると更に固まります)

  5. 5

    ①②③④を常温にしておいて下さい。
    ゼラチンは水でふやかしキャラメルソースと一緒に湯銭しておく。

  6. 6

    型の底と側面にクッキングシートを敷き粉々につぶしたクッキーに溶かしバターを混ぜ型に押し固め冷蔵庫で冷やしておく。

  7. 7

    ①のクリームチーズをレンジで1分半チンしてハンドミキサーで滑らかにします。

  8. 8

    ②~⑤を一個づづ入れるたびによく混ぜますゼラチンが透明になった事を確認したらゆっくり混ぜ入れます。

  9. 9

    新たなボールにクリームチーズの生地を半分と湯煎していたキャラメルソース40ccを入れてよく混ぜます。

  10. 10

    冷蔵庫から型を出し8と9の生地を交互に流し入れ軽く切り混ぜて型底を平らな所に軽くトントンと打ちつけ空気抜きして下さい。

  11. 11

    キャラメルソースで細い渦巻き(5週)を描き楊枝でクルクル右回転、左回転と動かしマーブルを描き冷蔵庫で4~5時間冷やし完成

  12. 12

    残りのキャラメルソースに牛乳を入れレンジで10秒チンしてスプーンでよく混ぜかけてお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

キャラメルソースは常備しておくと便利です。
コーヒー・紅茶・ホットミルク・アイス・
ホットケーキetsたくさん利用できます。
また塩をたせば「塩キャラメル」です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チワワわん
チワワわん @cook_40066760
に公開
ありきたりでなく、ひらめきや創作料理にとても興味をそそられます!(^^)!簡単で安くて早くて美味しいを基本にしクッキングを楽しみたいと思っています(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ