ネギソーセージ

新米姉妹のふたりごはんという漫画に触発され、ネギソーセージなるものを作りました。多少時間はかかりますが、親子で楽しめます
このレシピの生い立ち
柊ゆたか先生の新米姉妹のふたりごはんという漫画に出てくるレシピで、漫画の子がとっても美味しそうに食べてるのを見て実際に作りたくなったからからです。漫画を読まない人でもこのレシピを見て漫画に興味を持ってくれたらと思います。
ネギソーセージ
新米姉妹のふたりごはんという漫画に触発され、ネギソーセージなるものを作りました。多少時間はかかりますが、親子で楽しめます
このレシピの生い立ち
柊ゆたか先生の新米姉妹のふたりごはんという漫画に出てくるレシピで、漫画の子がとっても美味しそうに食べてるのを見て実際に作りたくなったからからです。漫画を読まない人でもこのレシピを見て漫画に興味を持ってくれたらと思います。
作り方
- 1
挽肉、塩、胡椒、ハーブ類を適量ボールに入れ粘り気が出るまで混ぜます。混ぜたらラップをして1時間ほど冷蔵庫で寝かせます。
- 2
ネギの白い部分をフライパンに入る程度に切ります。大体半分くらいにすれば大丈夫です。
- 3
あらかじめ沸騰させておいたお湯にネギを投入します。
- 4
50秒ほど経ったら鍋から取り出し、冷水に入れます。ネギが冷めたら外側を破らないように剥きます。中身を押し出す感じです。
- 5
ネギが剥けたら、片側をタコ糸で縛ります。
- 6
寝かせておいた挽肉を5に詰めます。ネギは破れやすいので注意です。本当はソーセージ用の絞り器があるのですが手でもできます。
- 7
全て詰め込み終わったらもう片方も縛ります。ネギが破れてても大丈夫です。
- 8
7をラップで包みます。ラップを巻いて、両側をキャンディーのように少し捻ってください。
- 9
8を85℃くらいのお湯の中に入れます。全部一緒に入れて大丈夫です。入れたら15分ほど待ちます。
- 10
9を取り出しラップをはがしてフライパンで焦げ目が付くくらいまで焼きます。
コツ・ポイント
ネギをお肉を詰める前から破かないようにするのが結構難しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
風邪予防にも◎ねぎとウィンナーのかき揚げ 風邪予防にも◎ねぎとウィンナーのかき揚げ
いわきのねぎは甘さが自慢☆ウィンナーと一緒に揚げることで、お子さんも美味しくねぎをたっぷり食べることができますよ♪ 福島県 -
-
-
-
その他のレシピ