こぼれ梅のショートブレッド

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

みりんの搾りかす「こぼれ梅」を、さくさくのショートブレッドにしました。
このレシピの生い立ち
福光屋の「こぼれ梅」は、みりんの甘い風味が特徴です。お料理の他、お菓子作りにも活用していただけます。クッキーやグラノーラに使うと、カリカリの食感がアクセントになり、美味しく食べることが出来ますので、おためしください。

こぼれ梅のショートブレッド

みりんの搾りかす「こぼれ梅」を、さくさくのショートブレッドにしました。
このレシピの生い立ち
福光屋の「こぼれ梅」は、みりんの甘い風味が特徴です。お料理の他、お菓子作りにも活用していただけます。クッキーやグラノーラに使うと、カリカリの食感がアクセントになり、美味しく食べることが出来ますので、おためしください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 140g
  2. 米粉 10g
  3. きび砂糖 30g
  4. 食塩 ひとつまみ
  5. 粗引き黒胡椒 少々
  6. こぼれ梅 30g
  7. 菜種油 70g
  8. プレミアムライスミルク(または豆乳) 10g

作り方

  1. 1

    ★こぼれ梅を包丁かスケッパーで細かくしておく。
    ★薄力粉と米粉を合わせ、ホイッパーで混ぜておく。

  2. 2

    粉類のボウルに、砂糖、食塩、胡椒、こぼれ梅を全て合わせ、ゴムベラで混ぜる。

  3. 3

    2に菜種油を加えて混ぜ、最後にライスミルクを加えてひとまとめにする。

  4. 4

    厚さ1cmに伸ばして、包丁で一口サイズにカットし、ベーキングシートを敷いた天板に、間隔を開け手並べる。

  5. 5

    ピックやフォークなどで、生地に穴を数箇所開ける。

  6. 6

    180℃に予熱したオーブンに入れて、17分ほど焼成する。

  7. 7

    オーブンから出して、天板に乗せたままクーリングし、冷めたら密閉容器に入れて保存する。

  8. 8

    これを使いました!
    福光屋「酒蔵の味醂粕 こぼれ梅」
    http://www.fukumitsuya.co.jp/

コツ・ポイント

★オーブン温度は、170℃~180℃。お手持ちのオーブンによって、性格が違うので調整してください。私のは低めなので、180℃にしています。
★福光屋のこぼれ梅は、水分が少ないので焼き菓子に入れるとカリカリした食感が楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ