作り方
- 1
すしあげは熱湯をかけて油抜き。一辺を切り落として袋状にしておく。
- 2
煮立てた○の中にもやし、せん切り生しいたけ、細切りにんじん、ざく切りきゃべつを入れる。汁気がなくなるまで煮る。
- 3
小さい容器にあげを立てて、4等分した野菜の半分と切り落としたあげを入れる。
- 4
卵を小皿に割って
あげの口を片手で開いて静かに… - 5
ポトンッ!
- 6
残りの野菜を入れて楊枝で留めます。
- 7
煮立てた●の中に静かに入れてふたをして弱火で3~4分。ふたをあけてひっくり返して2分煮ます。
- 8
火を止めてふたをして味をしみこませます。2つに切ってできあがり。
- 9
(^^;)黄身が行方不明になってしまいました。
コツ・ポイント
普通のうすあげよりもすしあげの方が上手く袋状になります。豚肉などを細切りにして野菜と一緒に煮て入れるとボリュームアップ!
母はいつもきれいに真ん中に黄身がありました。私はいつも行方不明。どうすれば真ん中にくるんでしょうか…
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19345768