真鱈子の醤油漬け

Gonbao
Gonbao @gonbao

このシーズン(12~3月)真鱈の卵が出回ります。しかも安価ですので購入。レシピを調べて作ってみた。
このレシピの生い立ち
真子を掻き出した後、きちんと下処理してから作るレシピに変えた。

参考レシピ:
津軽海峡産真鱈子の仕込み(津軽割烹の仕込み)
https://www.youtube.com/watch?v=NH2OB176Q9o

真鱈子の醤油漬け

このシーズン(12~3月)真鱈の卵が出回ります。しかも安価ですので購入。レシピを調べて作ってみた。
このレシピの生い立ち
真子を掻き出した後、きちんと下処理してから作るレシピに変えた。

参考レシピ:
津軽海峡産真鱈子の仕込み(津軽割烹の仕込み)
https://www.youtube.com/watch?v=NH2OB176Q9o

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 真鱈子 1パック(1/2腹分:314g)
  2. 日本酒 大さじ1
  3. 味醂 大さじ1
  4. 醤油 大さじ3
  5. 少々

作り方

  1. 1

    真鱈子は包丁で皮に切り目を入れ、中の卵を水を張ったボールに掻き出す。

  2. 2

    菜箸またはホイッパーでかき混ぜ、筋や血管を絡め取り、上澄みの水を捨てる。数回繰り返しきれいにする。

  3. 3

    目の細かいザル(裏ごし用のザル使用)無ければサラシやキッチンペーパーをザルに敷いて水切りする。

  4. 4

    漬けダレはすべての材料を混ぜ一煮立ちさせる。粗熱を取ってから約2/3の量を加え混ぜ合わせた。残りは調整用に取り置く。

  5. 5

    一晩冷蔵に置き、味見してまだ卵が水気を吸収するようであれば、漬けだれを追加し味を調える。

  6. 6

    冷蔵庫で1週間程度は保存可能。

  7. 7

    今回は約200g分は漬けダレ、残り約100gは軽く塩を振り、他の料理用にタッパーにいれ冷蔵した。

コツ・ポイント

アニサキスが寄生している場合があるので、処理する前に良く確認すること。

ほぐした卵を洗って、筋や血をきれいに取り除いてから作った。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ