たっぷりきのこの中華あんかけ天津飯

ダイエット中の人でも大満足!がっつり食べれるヘルシー中華です♬卵一個でもボリューム満点!旦那さんにも大好評でした♡
このレシピの生い立ち
子供の時、中華料理屋さんで、かに玉を初めて食べた時から、中華のあんかけが大好物に♡でも、色々な調味料を揃えるのはなかなか大変で…^^;
創味シャンタンの“家庭で本格中華”のフレーズが目に留まり、簡単にできるアレンジ天津飯を作ってみました♡
たっぷりきのこの中華あんかけ天津飯
ダイエット中の人でも大満足!がっつり食べれるヘルシー中華です♬卵一個でもボリューム満点!旦那さんにも大好評でした♡
このレシピの生い立ち
子供の時、中華料理屋さんで、かに玉を初めて食べた時から、中華のあんかけが大好物に♡でも、色々な調味料を揃えるのはなかなか大変で…^^;
創味シャンタンの“家庭で本格中華”のフレーズが目に留まり、簡単にできるアレンジ天津飯を作ってみました♡
作り方
- 1
しめじは石づきを切ってから、舞茸と共に小房に分ける。たけのこ水煮は、短冊切りにする。
- 2
水溶き片栗粉とふわとろ卵の材料をそれぞれ混ぜておく。(カロリーを気にしない方は、マヨを入れた方がふわとろ卵になります。)
- 3
大き目のフライパンに、①のしめじ・舞茸を油をひかずに炒め、軽く焼き目を付ける。
- 4
➂に、残りのきのこあんかけ材料を全て入れ、火を通すように混ぜる。(水溶き片栗粉はまだです。)
- 5
④に火が通ったら一旦火を止め、器にご飯を盛り付けておく。(丸く盛っておくと、見栄えアップします♪)
- 6
別のテフロン加工の小さ目のフライパンに、➁の卵を1人分づつ焼いていく。触らずに放置し、少し火が通ったら、すぐに火を消す。
- 7
⑤に➅をシリコン箆などで、滑らせるようにのせる。(破けても、あんかけを上にかけるので大丈夫(^^)v)
- 8
④に、➁の水溶き片栗粉をよく溶き、回し入れる。火をつけ、とろみがつくまでかき混ぜる。(足りなければ水溶き片栗粉を追加。)
- 9
⑦に、⑧のあんをたっぷりかけ、最後に刻みネギをのせて、出来上がり~(^^)/お好みでブラックペッパーをかけてね。
- 10
私は、パンチをきかせ、ブラックペッパーたっぷりがおススメ♡
※⑧で味見をし、薄ければ塩コショウを足して下さい。 - 11
このレシピの“創味食品 創味シャンタン”は、まさに家で作れる本格中華調味料!大好きな中華料理屋の味が再現出来ました♡
- 12
雑穀米ではなく、ガッツリ白ご飯でもok!きのこあんかけは、残ったら冷蔵庫に保管して、翌日も食べれます♬アレンジしても♡
コツ・ポイント
きのこはお好きなきのこや残ってるものでok♪
卵を焼く時、面倒でも1人分づつ焼く事が、ふわとろ卵の成功ポイント!カロリーを気にしない方は、油も適量入れて下さい。その方が、うまく焼けやすいです。(一応今回はヘルシー中華を目指したので(^^)v
似たレシピ
その他のレシピ