簡単キムチチャーハン

まる78
まる78 @cook_40216851

キムチとキャベツがシャキッと、にんにくが効いたチャーハン。酸っぱくなったキムチも美味しく消費!味付けも簡単です。
このレシピの生い立ち
食べたくて買ったキムチがなかなか無くならず、酸味も出てきちゃった時に作りました。何度か作ってみた所、冷蔵庫に長居したキムチで作った方が、買ったばかりので作るより美味しい気がします。
買ったキムチが甘かった時等の消費にも(その時は一味大量)。

簡単キムチチャーハン

キムチとキャベツがシャキッと、にんにくが効いたチャーハン。酸っぱくなったキムチも美味しく消費!味付けも簡単です。
このレシピの生い立ち
食べたくて買ったキムチがなかなか無くならず、酸味も出てきちゃった時に作りました。何度か作ってみた所、冷蔵庫に長居したキムチで作った方が、買ったばかりので作るより美味しい気がします。
買ったキムチが甘かった時等の消費にも(その時は一味大量)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 1.5膳
  2. 1個
  3. キムチ 手の平1〜1.5分くらい
  4. キャベツ 2〜3枚
  5. その他野菜・きのこ類(今回は玉ねぎにんじんエリンギ) お好み
  6. 生姜(みじん切り) 小1片
  7. ☆にんにく(チューブ) 4〜5㎝
  8. ☆ダシダ ティースプーン1杯〜
  9. ☆味の素 3〜4振りくらい
  10. ☆胡椒、一味唐辛子 少々〜お好み
  11. ごま油(ごま油+ラー油) ひと回し分
  12. 炒め油 適量
  13. 青ねぎ(万能ねぎ)の小口切り お好み

作り方

  1. 1

    キムチとキャベツは粗みじん、その他の野菜類はみじん切りにする。冷ご飯を使う場合はラップ無し・レンジで温めておく。

  2. 2

    炒め油をひいたフライパンに野菜類(生姜も)を入れ、あまり混ぜすぎずにしんなりしてくるまで中火にかける。

  3. 3

    キムチ、☆を加え焦げないように時々混ぜながら水分を飛ばす。汁気が無くなってきたらフライパンの片側に具材を寄せる。

  4. 4

    3の空いた部分に少量の油を追加し、卵→ご飯を入れる。ご飯に卵を絡めるように和えたら、その上に具材を乗せ避難!(焦げ防止)

  5. 5

    フライパンに平らに広げ、触らずに焼き色をつける→ご飯を潰さないよう一気に炒め合わせる。
    ※ポイント参照。

  6. 6

    最後にごま油を回しかけ、軽く混ぜる。(塩気が足りない時は塩で調整)
    器に盛り、お好みで一味唐辛子と青ねぎを振る。

  7. 7

    ※一味唐辛子はお好みで量を調整して下さい。最後に入れるごま油の半量をラー油にしても美味しいです。胡椒は多めがオススメ。

  8. 8

    ※野菜類は家にあるもので◎ただ、葉物野菜等の水分が多い野菜は2種類位にした方が良いです。上記以外にピーマン入りも好き☆

コツ・ポイント

5はフライ返し等で切るように混ぜると少しネチッとした仕上りに…。背の部分で軽くご飯を押さえ付けるようにし、大きくひと混ぜしたら平らにして焼く、を繰り返すようにすると◎
おろしにんにくとキムチは焦げやすいので野菜に火を通してから入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まる78
まる78 @cook_40216851
に公開
仙台に住むアラサー食いしん坊。野菜メニューのレシピがメイン、その時々の思い付き・ざっくり計量が多めです。本人はヘルシー・減塩志向、辛いもの好きですが、家族の好むもの・母や祖母から教わったレシピで作ることも。2018年関節リウマチ1年生。現在自宅療養しながら色々な道を模索中。。。いいね!等々に対するお礼の仕方が分からず、無礼者で申し訳ありません(..)代わってこちらで…ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ